本文
海に流出するごみの発生抑制に係る啓発動画を制作!
海のプラスチックごみの約8割は、街や山などの私たちが住む陸域で発生したものであり、水路や河川を通って海に流れ込んでいると言われています。
このたび、県では、海ごみの現状を多くの方に知っていただくとともに、一人一人にできることから取組を始めていただくことを目的として、海に流出するごみの発生抑制に関する啓発動画を制作しました。
動画は2月20日からYouTube「福岡県庁動画資料館」で公開します。また、3月1日からは15秒版のテレビコマーシャルを放送する予定です。
1 動画の概要
(1)長尺動画「密着!漂着!海のごみに突撃インタビュー!」(10分16秒)
海ごみへのインタビューやクイズを通して、海ごみの現状や発生原因について理解を深めます。
また、クイズ部分では、イラストレーターのイマムラジンタロウさんが制作したイラストを使用し、わかりやすく解説しています。
(2)啓発・テレビコマーシャル用15秒動画
プラスチックごみに関する事実を伝え、一人一人の行動の変容を呼び掛けます。
○「ペットボトルさん」篇
〇「マイクロプラスチックさん」篇
〇「マスクさん」篇
〇「レジ袋さん」篇
2 動画の公開・テレビ放送等
(1)YouTubeチャンネルでの公開(長尺動画、15秒版)
チャンネル:福岡県庁動画資料館
公開開始:令和5年2月20日(月)~
(2)テレビコマーシャルでの放送(15秒版)
放 送 局:KBC(九州朝日放送)、TNC(テレビ西日本)、FBS(福岡放送)
放送期間:令和5年3月1日(水)~3月14日(火)
※上記放送局の情報番組内での広報も、実施予定
(3)JR博多シティビジョンでの放送(15秒版)
放映期間:令和5年2月20日(月)~3月20日(月)
放映時間:6時~24時(1時間に2本程度)
3 動画一覧