ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 働く女性が輝くためにキャリアと健康の両立を支援します!~インスタグラム、健康経営コンサルティングでサポート~

本文

働く女性が輝くためにキャリアと健康の両立を支援します!~インスタグラム、健康経営コンサルティングでサポート~

発表日:2025年10月17日 14時00分 印刷
担当課:
女性活躍推進課
直通:
092-643-3399
内線:
2947
担当者:
河野、大島

 女性特有の健康課題によって、仕事に支障をきたしたり、昇進をあきらめることによって生じる「経済損失」は、年間約3.4兆円といわれています。

 一方、多くの働く女性が、女性ならではの体の不調について正しい知識を持っていません。企業側もニーズ把握が難しく、女性と企業双方の知識不足が課題となっています。

 そこで、県では、働く女性の皆様に向けて、不安・不調の原因・対処などを発信するインスタグラムを開設します。さらに、企業へコンサルタントを派遣し、従業員が健康と仕事を両立し、生産性を高めていくための取り組みを新たに支援します。

 女性のヘルスリテラシーを高め、誰もが働きやすい職場づくりを推進することで、女性が健康課題によってキャリアをあきらめることなく、自分らしく輝くことができる福岡県を目指します!

1 インスタグラムによる情報発信

開設

 令和7年10月17日(金)開設

アカウント

 @workwell_fukuoka

配信内容

 ・ コラム「わたしの“調子”とつながるためのヒント帖」(全7回)
 ・ 普段の生活を整えるための工夫
​ ・ 不安や不調の原因と対処法
 ・ キャリアを前向きに考えるきっかけ 等

フォロー方法

 下記いずれかの方法でフォローできます。
  方法(1)二次元コードを読み取る
  インスタグラムのQRコード
    方法(2)下記アカウント名で検索
  【workwell_fukuoka】

コラム

 下記のいずれかの方法でご覧ください。
 方法(1)二次元コードを読み取る
 第一回コラムQRコード
   方法(2)福岡県女性の活躍推進ポータルサイトからご覧ください。

2 健康経営コンサルティング(無料)

募集開始

 令和7年10月17日(金)※先着10社

​支援概要

 ・ 企業の健康課題の現状把握と可視化
 ・ 課題を踏まえた働きやすい職場づくりの提案
​ ・ 看護師による女性従業員の健康相談

​回数

 60分×4回

対象

 県内企業・事業所

申込方法

 下記のいずれかの方法でお申し込みください。
 方法(1)二次元コードを読み取る
 申し込みQRコード
 方法(2)申込フォーム専用サイトからお申し込みください。

 ※詳細は、チラシ [PDFファイル/1.44MB]をご参照ください。