本文
福岡伝統芸能フェスタ2025~福芸FUKUGEI~を開催します!
福岡県では、伝統芸能が県民にとってさらに身近なものとなるよう、「能楽入門講座」などの開催を通して魅力を発信しています。
10月25日に、ふくおか県芸術文化祭※の一環として、能や狂言、筑前琵琶など、多彩な分野の伝統芸能が一堂に会する公演を開催します。
また、前日の24日には、狂言師から直接狂言を学べる「狂言体験教室」も実施します。
昨年度は満員御礼の人気イベント!観覧・参加無料です。ぜひご来場ください。
※ 広く県民の皆様が文化芸術に身近に触れる機会を提供するため、10月から12月にかけ県内のさまざまな施設で、舞踊・音楽・伝統芸能などのイベントを実施する秋の文化芸術の祭典。
1 日時
(1)伝統芸能フェスタ
令和7年10月25日(土)14時00分開演(13時30分開場)
(2)狂言体験教室
令和7年10月24日(金)17時30分~20時00分
令和7年10月25日(土)14時45分~14時55分
2 場所
大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
3 内容
(1)伝統芸能フェスタ
・人形芝居 「戎舞」(今津人形芝居)
・京築神楽 「御先神楽」(小原神楽講)
・狂言 「棒縛」(野村 万禄、吉住 講、上杉 啓太、杉山 俊広)
・能 「高砂」(多久島 法子)
・雅楽 「平調越殿楽」(大宰府連雅会)
・舞楽 「越殿楽今様」(大宰府連雅会)
・雅楽×キーボードのコラボ 「ふるさと」「黒田節」(春田 弘樹、大宰府連雅会)
・筑前琵琶 「耳なし芳一」(寺田 蝶美)
・落語 演目はお楽しみ!(橘家 文太)
(2)狂言体験教室
講師:吉住 講 対象年齢:5~15歳 定員:5名程度
狂言のイロハを学び(24日)、本物の能舞台で披露(25日)します。
4 申込
〇「福岡伝統芸能フェスタ2025~福芸FUKUGEI~」観覧事前申込
・観覧無料
・席には限りがありますので、「事前申込み」をご利用ください(先着順)。
(申込期間:9月18日(木)~10月17日(金)15時)
※申込みなしで当日参加も可能ですが、満席の場合は入場をお断りする場合があります。
・観覧申込URL https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/11VqVPDW
・観覧申込二次元コード
〇「狂言体験教室」参加事前申込
・参加無料
・狂言体験教室は、事前申し込みが必要です。
(申込期間:9月18日(木)~9月30日(火))
・参加申込URL https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/GJA7tYpY
・参加申込二次元コード