ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 令和7年度 福岡県訪問看護ステーション連携強化事業 「全体研修会・地区別交流会」のお知らせ

本文

令和7年度 福岡県訪問看護ステーション連携強化事業 「全体研修会・地区別交流会」のお知らせ

更新日:2025年10月20日更新 印刷

令和7年度訪問看護ステーション連携強化事業

 福岡県では、訪問看護ステーション間の連携や人材育成等に係る研修会・交流会等を開催することにより、訪問看護ステーション間の連携・協力関係の構築を推進し、24時間・365日対応可能な訪問看護体制の整備を図ることを目的に標記事業を実施しています。

1 交流会運営委託先について

 この交流会の運営は、下記事業者に委託し実施します。

 委託先:帝人株式会社

 ※各事業所への研修会案内FAXは、帝人株式会社から送付されます。​

​2 令和7年度 全体研修会・地区別交流会について

 令和7年度 福岡県訪問看護ステーション連携強化事業では、災害及び感染症発生時等の緊急時において、訪問看護ステーション間が連携して、災害発生時や感染症発生時等の備えとして、BCP(業務継続計画)をテーマに研修会や交流会を開催します。

 本研修会・交流会では、県内の訪問看護ステーション間が連携を行う際のひな形となる「福岡県訪問看護ステーションモデル連携協定書*¹」について説明を行い、モデル地域における連携協定書策定の工夫や課題について共有し、グループワークを実施いたします。
 

*1「福岡県訪問看護ステーションモデル連携協定書」:災害発生時や感染症発生時等の備えとして、福岡県内の訪問看護ステーション同士が連携を行う際に必須となる基本項目と締結から運用まで一連の流れを記載した、連携の手引きに活用できるひな形。

開催概要 

(1)対象者

福岡県内の訪問看護ステーションにお勤めの皆様

(2)開催日

令和7年11月14日(金) 16時00分~17時30分

(3)開催方法

Zoomによるオンライン開催

※参加申込いただいた後に参加用URLをご連絡いたします

(4)講師

久富 護 先生(医療法人社団プラタナス 松原アーバンクリニック、医療法人寛正会 水海道さくら病院、株式会社メディヴァ コンサルティング事業部)

加藤 ひとみ 先生(北九州市小倉医師会訪問看護ステーション)

西原 昌代 先生(大牟田医師会訪問看護ステーション)

(5)参加費

無料

参加申込 

 参加申し込みはコチラ

 参加申込用QRコード

 申込期限:令和7年11月10日(月)正午まで
 ※参加申込いただいた後に参加用URLをご連絡いたします

注意事項 

 不明点やお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
 諸般の事情により急遽中止となった際には別途再調整のため帝人株式会社よりご連絡します。

 お問い合わせ先:bcp-training-fukuoka@teijin.co.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。