ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 在宅で人工呼吸器を御使用の方及びその御家族等の方へ(停電への備え)

本文

在宅で人工呼吸器を御使用の方及びその御家族等の方へ(停電への備え)

更新日:2023年5月17日更新 印刷

訪問看護事業所の皆様へ 【回答期限6/28(金),7/12(金)】

「在宅人工呼吸器使用患者様に対する災害時の備えに関する確認事項について」の

入力は下記からお願いします。

(訪問看護ステーション向け)

調査1:在宅人工呼吸器使用患者の災害時の備えに関する確認についてはこちら

(御本人・御家族向け)

調査2:災害に備えた在宅人工呼吸器使用患者実態調査はこちら

 

※参考:様式

調査票2 患者・家族向け説明書 [PDFファイル/381KB]

調査票2(参考) [PDFファイル/553KB]

 

落雷や豪雨災害等による停電に備え、平常時から次の事項について確認しましょう。

(1) 定期的に医療機器メーカーのメンテナンスを受けましょう。

  •  医療機器については、人工呼吸器のように一定の期間で、機器販売会社による定期点検が必要なものがあります。外部バッテリーなど周辺機器も含めて点検を受けましょう。

(2) 非常時に必要なもの(外部バッテリーや酸素ボンベ)は常備しておきましょう。

  • 停電時には外部バッテリーが有効です。このため、平時から複数台の外部バッテリーを準備しておきましょう。
  • 酸素濃縮機使用の方は必要に応じ、酸素ボンベを準備して下さい。

(3) 外部バッテリーは定期的に新しいものと交換し、常に充電しておきましょう。

  • 外部バッテリーには寿命があります。購入の年月日を貼り、定期的に 新しいバッテリーと交換しましょう。
  • 寿命を超えた外部バッテリーはフル充電ができないため、 稼動時間が極端に短くなるため注意して下 さい。
  • 非常時でも機器が作動するよう、外部バッテリーは常に充分に充電された状態にしておきましょう。
  • 充電の頻度は、機器販売会社にご確認下さい。 非常時にはすぐに外部バッテリーに接続できるよう手順も確認しておいて下さい。

(4) 停電等電源異常時にアラーム が正しく作動するか確認しておきましょう。

  • 人工呼吸器等には電源の異常を知らせるアラーム機能がついています。停電等電源に異常があった場合に正しく作動するかあらかじめ確認しておきましょう 。

(5) 療養者に付き添う方は、蘇生バッグ(アンビューバッグ)での人工呼吸ができるようにしておきましょう。

  • 蘇生バッグは、人工呼吸器が使用できなくなった場合に、呼吸確保に最も役立つものです。いつでも使えるように療養者の傍らに常備しておいて下さい。
  • 療養者に付き添う方(ご家族等)は蘇生バックの適切な使用方法を主治医等から指導を受け、使えるようにしておきましょう。
  • 蘇生バックが劣化等により穴が空いていないか等を確認し、いつでも使えるようにしておいて下さい。

(6) 吸引器は、 設置型の他に充電式(内部バッテリーで作動するポータブル型)か足踏み式、手動式のいずれかを準備しておきましょう。

  • 吸引器は、病状に合った吸引力のあるもの(充電式、足踏み式、手動式)を主治医等と相談して準備してください。
  • 使用方法を確認し、すぐに使えるようにしておいて下さい。

(7) 停電時間が長時間となる場合に備え、緊急避難的に入院可能な病院について主治医と相談しておきましょう。

  • 思わぬ長時間の停電が起こることもあります。日頃から避難場所や避難経路の確認を行い、主治医と入院できる医療機関についても相談しておきましょう。
  • 緊急連絡表を作成し、常に身近に置き、療養者に関わる方々と情報を共有しておきましょう。
     

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)