本文
牛頸ダムを紹介します
ダムの概要
ダム及び貯水池の諸元
牛頸ダムは、牛頸川上流に位置し、洪水調節・流水の正常な機能の維持を目的に、平成4年4月に管理開始した多目的ダムです。
級別 |
2 |
堤高(メートル) |
52.7 |
水系名 |
御笠川 |
堤頂長(メートル) |
383.0 |
河川名 |
牛頸川 |
堤体積(千立方メートル) |
1065.0 |
所在地 |
大野城市 |
集水面積(平方キロメートル) |
4.37 |
ダム目的 |
多目的 |
湛水面積(平方キロメートル) |
0.23 |
ダム型式 |
ロックフィル |
総貯水容量(千立方メートル) |
2,280 |
調節方式 |
自然調節 |
有効貯水容量(千立方メートル) |
2,100 |
貯水池容量配分図
ダム及び管理出張所の位置
名称:那珂県土整備事務所 牛頸ダム管理所
住所:大野城市大字牛頸731
通常時は、山神・牛頸・北谷ダム管理出張所へご連絡ください。
電話:092-923-1211
【位置図】
ダムからの放流にご注意ください!!
梅雨時期や台風等による大雨の際には、牛頸ダムからの放流量が増えることがあります。ダムから放流する水が通常より多くなる場合は、牛頸川沿いに設置された各警報局からスピーカー放送、電光表示板、赤色回転灯、サイレンなどにより事前にお知らせいたします。さらに、ダム管理出張所の警報車により牛頸川沿いを注意放送を行いながらパトロールいたします。このような時は、牛頸川の水位が急激に上昇する恐れがあり危険ですので、河川に近づかないでください。
警報局舎 | 警報車 |
---|---|
一般周知立札
ダムの施設見学を受け付けています!
山神・牛頸・北谷ダム管理出張所では、ダムの施設見学を希望される学校や団体等へダムの概要や働きについて説明を行っています。
ダムの見学を希望される方は、山神・牛頸・北谷ダム管理出張所までご連絡ください。その際、見学希望日、人数(学校の場合は、生徒の人数と先生等の引率者の人数)、責任者、連絡先をお伝えください。
毎年、多くの小学校や団体の方々に見学していただいております。
見学申し込み先:山神・牛頸・北谷ダム管理出張所 電話:092-923-1211
牛頸ダム施設見学を開催しました!(平成29年度実施)
日時 | 見学者名・団体 | 人数 |
---|---|---|
平成30年1月31日 | JICA研修(「ダムの実際」見学) | 10 |
ダム周辺でのイベント情報
牛頸ダム周辺では、各種イベントが開催されています。
日時 | イベント名称 | 主催 | 問い合わせ先など |
平成30年4月15日(日曜日) | 大野城いこいの森ロードレース | 大野城市体育協会 | 大野城市体育協会 092-503-9500 |
また、周辺には自然あふれる大野城いこいの森公園があります。
牛頸ダムって?
牛頸ダムの目的
牛頸ダムは、二級河川御笠川水系牛頸川の大野城市大字牛頸地先に治水ダムとして建設されました。ダムはロックフィルダムとして高さ52.7m、総貯水容量2,280,000m3、有効貯水容量2,100,000m3で、洪水調節、流水の正常な機能の維持を目的としています。
牛頸ダムの建設の歴史
- 昭和45年~46年度 予備調査
- 昭和47年~51年度 実施計画調査
- 昭和52年度 建設事業着手
- 昭和57年10月 付替道路着手
- 昭和59年10月16日 ダム本体工事着工
- 昭和60年 1月16日 仮排水路坑口着手
- 昭和60年 3月 ダム本体掘削開始
- 昭和61年 2月19日 洪水吐コンクリート打設開始
- 昭和61年 8月29日 仮排水路転流
- 昭和61年10月30日 起工式
- 昭和61年12月 6日 監査廊コンクリート打設開始
- 昭和62年 8月 6日 ダム本体盛立開始
- 昭和62年 9月 3日 定礎式
- 平成 元年 1月21日 ダム本体盛立完了
- 平成 2年 3月 3日 湛水式
- 平成 2年11月14日 竣工式
- 平成 3年 1月 ダム本体竣工
- 平成 4年 3月 ダム完成
事業費 17,900,000千円
ダムの設備
放流操作装置・警報装置
ダムから放流する量を調整する操作装置及び洪水放流時に河川警報局より警報を吹鳴させる装置