本文
令和7年度福岡県歯科保健医療推進協議会を開催します
福岡県では、「福岡県歯科口腔保健推進計画」を策定し、県民の皆様が「自分の歯で食べることができ、楽しく会話ができる」歯と口腔の健康づくりを支援しています。「福岡県歯科保健医療推進協議会」は、その計画に基づいた歯と口腔の健康づくりを推進することを目的に設置した歯科保健医療関係団体から成る協議会です。
今年度の福岡県歯科保健医療推進協議会を下記のとおり開催しますので、 傍聴を希望される方は下記募集要領によりお申し込みください。
協議会の概要
日時
令和7年10月29日 水曜日 15時00分から
場所
福岡県庁 地下1階 行政14号会議室
議題
(1)歯科保健事業実施状況について
(2)福岡県歯科口腔保健推進計画(第3次)における数値目標の進捗状況について
募集要領
1 会場の関係上、傍聴者数は若干名となっています。あらかじめご連絡をいただきますようお願いいたします。
2 はがきにてお申し込みください(電話でのお申し込みはご遠慮ください)。
3 はがきには、次の事項を記載してください。
ア 「令和7年度福岡県歯科保健医療推進協議会傍聴希望」
イ お名前(ふりがな)
ウ 連絡先住所
エ 電話番号
※ 複数名お申し込みの場合は、はがき1枚につきお一人ずつお書きください。
4 申し込み締め切りは10月17日 金曜日【必着】です。
5 希望者が多数の場合は、抽選を行い傍聴できない場合もありますので、ご了承ください。
なお、抽選の結果、傍聴できない方に対しましては後日ご連絡さしあげます。(傍聴可能な方には特段通知等はいたしません)
6 傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守していただきます。
これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
- 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
- スマートフォン、携帯電話等は、電源を必ず切って傍聴してください。
- 写真撮影やビデオカメラ、音声レコーダー等の使用はできません。
- 静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は謹んでください。
- 意見聴取における言論に対し、賛否を表明し、又は拍手することはできません。
- 傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することはご遠慮ください。
- 傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮ください。
- 傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き謹んでください。
- 銃器その他危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴は、お断りいたします。
- その他、会長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。
問い合わせ、申し込み先
福岡県保健医療介護部健康増進課地域保健係
(福岡県歯科口腔保健支援センター)
〒812-8577
福岡市博多区東公園7番7号
Tel:092-643-3270
Fax:092-643-3271