本文
授乳室は、搾乳が必要な方も安心してご利用いただけます
更新日:2025年6月18日更新
印刷
1 搾乳が必要なお母さんへ
- 「赤ちゃんを連れていないと、授乳室に入りにくい…」そんな風に思っていませんか?
- 赤ちゃんが入院中である、または保育施設に預けているなど、様々な理由で搾乳を必要とするお母さんも、気兼ねなく「授乳室」をご利用いただけます。
- 授乳室は、授乳だけでなく、「搾乳を行う場所」としても利用できる空間です。
- ぜひ、搾乳が必要な方は、安心して授乳室を御利用ください。
2 授乳室をもつ施設の皆様へ
~授乳室において「搾乳ができる」旨の表示のお願い~
- 周りの目を気にせず、リラックスして搾乳できる環境は、お母さんの心身の負担を軽減し、安心して外出するために必要です。
- しかしながら、赤ちゃん連れでないと入りづらいといった理由から、搾乳を目的に一人で授乳室を利用することには遠慮やためらいを感じているとの声があります。
- このため、県では、県庁内の授乳室に「搾乳もできる」旨の表示をするとともに、市町村など関係機関へ協力を呼びかけているところです。
- つきましては、搾乳を必要とする方が安心して授乳室を利用できるよう、下記の取組例を参考に、「授乳室は搾乳での利用が可能であること」を明示する取組に御協力くださいますようお願いいたします。
3 取組例
-
授乳室の名称を「授乳・搾乳室」とする。
- 授乳室の出入口付近の案内表示に、「搾乳もできる」旨を表示する。