本文
性の多様性について理解を深めるためのレインボーガイドブックを作成しました!
更新日:2020年4月10日更新
印刷
みんなで目指そう!LGBTフレンドリーなまちづくり
福岡県では、県民の皆さんに性の多様性について正しい理解と認識を深めていただき、性的少数者(LGBT)の方々が安心して生活し、活躍できる社会の実現に向けた取組みを進めています。
この取組みの一環として、性的少数者の方々への配慮事項などについて学べる「レインボーガイドブック」を、NPO法人Rainbow Soup(レインボースープ)と協働し作成しました。
誰もが互いの多様性を認め合い、それぞれの人権を尊重し合える社会となるため、当ガイドブックをご活用頂ければ幸いです。

掲載内容
- 性のさまざまな要素について
- SOGIとLGBTについて
- LGBTの人たちの困難とは
- LGBTを取り巻く世界の状況
- 国や自治体、企業の動きについて
- 企業の取組み事例
- さまざまなケースの対応事例
- 知っていますか?「アウティング」
- 九州レインボープライド
- 福岡各地の交流会情報
- LGBTフレンドリー度チェックリスト
- SOGI・LGBT基礎用語
- 福岡県内のLGBT関連団体リスト
※22ページに掲載している 「福岡県内のLGBT関係団体リスト」のうち、「一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会 福岡支部」のQRコードが誤っておりました。お詫びして訂正いたします。
正しくはこちらのHPをご覧ください。