本文
「ラー麦」(福岡県産ラーメン用小麦)ホームページ
新着情報
九州筑豊ラーメン山小屋、ばさらか、一康流で「ラー麦」麺を使用した新メニュー2種が提供されます!
九州筑豊ラーメン山小屋、筑豊ラーメンばさらか、一康流等を運営するワイエスフード株式会社(本社:田川郡香春町)は、令和2年5月に創業50周年を迎えました。今回、創業50周年記念企画の第4弾として、ワイエスフード株式会社が運営するラーメン店で、FM FUKUOKAの人気パーソナリティー、ナカジーこと中島浩二さん監修の「ラー麦」麺を使用した新メニュー2種が期間限定で提供されます。
ぜひこの機会に、「ラー麦」を配合した平打ち太麺が特徴の新メニューをご賞味ください!
【新メニュー(2種)の概要】
1 山椒香るチョイ辛 汁なし担々麺 肉溢れるスペシャル
2 九州筑豊ラーメン特製 ホッとする 混ぜそば 卵黄のせ
※価格は店舗により異なります。各店舗へご確認ください。
※新メニューはいずれもプラス100円で麺を2倍に増量できます。
【特徴】
福岡県産「ラー麦」を配合したモチモチの食感が特徴の平打ち太麺を使用。
【提供期間】
令和2年9月7日(月曜日)から令和2年11月1日(日曜日)
【提供店舗】
※販売していない店舗もございますので、事前に店舗へご確認のうえ来店されることをおすすめします。
名城食品(株)から「ラー麦」新商品3種が発売!
名城食品株式会社(本社:愛知県)から、「ラー麦」を使用した新商品が3種類発売されます。
新商品はいずれも令和2年9月1日(火曜日)から発売で、中国、四国、九州エリアのスーパー等量販店でお買い求めいただけます。
コシのある「ラー麦」麺が特徴の商品となっております。ぜひお買い求めください!
【商品の概要】※3種類共通
(発売日)令和2年9月1日(火曜日)
(販売場所)中国、四国、九州エリアのスーパー等の量販店(チルド食品コーナーに陳列されています。)
【新商品その1】濃厚博多とんこつラーメン
(特徴)『屋台の味をご家庭で再現』をコンセプトに、「ラー麦」を使用したコシのあるストレート細麺と、濃厚なとんこつスープにこだわった商品です。
(規格)2人前(めん110g×2食、スープ(2食)付き)
(メーカー希望小売価格)380円(税抜き)
【新商品その2】博多屋台風焼ラーメン
(特徴)ウスターソースの甘味とコクのあるポークエキスを合わせた、博多屋台の味を再現した商品です。フライパン一つで簡単に調理できるのもポイントです。
(規格)2人前(めん110g×2食、スープ(2食)付き)
(メーカー希望小売価格)305円(税抜き)
【新商品その3】博多生ラーメン
(特徴)「ラー麦」を使用したコシのあるストレートタイプの細麺です。個包装で使いやすい、素材にこだわった生ラーメンです。
(規格)2人前(めん110g×2食)※スープは付属しません
(メーカー希望小売価格)188円(税抜き)
「お家でラー麦」特設ページを作成しました!
お家でもおいしいラーメンが食べたい!そんな方のために、通信販売でお取り寄せ可能な、「ラー麦」商品を紹介する特設ページを作成しました!
↓特設ページはこちら↓
令和元年11月9日「ラー麦」は販売開始10周年を迎えました!
令和元年11月9日、ラー麦は平成21年の販売開始から10周年を迎えました。
販売開始以降、福岡県をはじめ、JA全農ふくれん、製粉会社、ラーメン店等と協力し、普及推進に取り組み、この10年間で作付面積、ラー麦使用店舗数及び認知度は大幅に上昇。県民の皆様に愛される食材に成長しました。
福岡県では、10周年を盛り上げるべく、ラー麦10周年ロゴマークの作成をはじめ、今後イベントやキャンペーンを企画、実施しました。今後も「ラー麦」の更なる普及推進を図ります。
●さまざまな10周年記念企画・イベントを実施しました
第1弾 (株)マルタイより「ラー麦皿うどん」が発売されました!
記者提供資料((株)マルタイ 「ラー麦皿うどん」 [PDFファイル/414KB]
第2弾 西鉄ストアで「ラー麦餃子」が発売されました!
記者提供資料((株)西鉄ストア「ラー麦餃子」) [PDFファイル/579KB]
第3弾 「ありがとうラー麦10周年ありがとうスタンプラリー」を実施しました!
記者提供資料(「ありがとうラー麦10周年スタンプラリー」) [PDFファイル/1.06MB]
第4弾 (株)マルタイより「ラー麦担々まぜそば」&「ラー麦冷やし中華」が登場!
記者提供資料((株)マルタイ「ラー麦担々まぜそば」&「ラー麦冷やし中華」 [PDFファイル/651KB]
第22回福岡県農林水産まつり会場に「ラー麦10周年ゾーン」が登場しました!
ラー麦10周年ゾーンチラシ&第22回福岡県農林水産まつりチラシ [PDFファイル/1.23MB]
●小学校で「ラー麦10周年記念授業」を実施しました
春日市内の小学校で「ラー麦」10周年記念授業を実施!
記者提供資料(「ラー麦」10周年記念授業)、授業の様子 [PDFファイル/364KB]
登録商標「ラー麦」使用登録業者について(令和元年11月1日現在)
※ラー麦商品については取扱いを終了している場合もありますので、販売状況につきましては各店舗へお問い合わせください。
2 「ラー麦」は県の登録商標です。使用するには使用登録が必要です。
使用条件の概要
福岡県産のラーメン用小麦を使った商品の販売に際し、本小麦を指す名称として用いる場合に限ること
本商標を活用し、本小麦が広く消費者に愛され定着するよう利用拡大に努めること 等
申請方法
使用取扱要領、デザインの仕様等をご確認のうえ、「ラー麦」使用申請書を作成し、下記申請書提出先まで郵送にて提出をお願いします。
≪「ラー麦」使用申請書 提出先≫
〒812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁5F北棟
福岡県農林水産部水田農業振興課 農産振興係
≪「ラー麦」使用取扱要領、様式等≫
「ラー麦」商標の使用について(補足資料) [PDFファイル/71KB]
「ラー麦」使用取扱要領・別紙1 [PDFファイル/237KB]
「ラー麦」使用取扱要領・別紙2(ロゴデザインの仕様等) [PDFファイル/892KB]
「ラー麦」使用取扱要領(様式等) [PDFファイル/50KB]
3 「ラー麦」の取組内容
-近年の取組-
平成30年度~〆ラーキャンペーンを開催!~
〆ラーキャンペーン チラシ [その他のファイル/2.91MB]
平成29年度~ラー麦の新たな可能性「福岡新麺」発売!~
平成28年度~ラー麦新商品プロジェクト始動!~
ラー麦新商品プロジェクト チラシ [PDFファイル/5.38MB]
-過去の取組-
2010年11月9日「ラー麦」発売一周年記念キャンペーンを開催! [PDFファイル/83KB]
2009年8月26日 福岡県産「ラーメン用小麦」の名称とロゴデザインを決定! [PDFファイル/47KB]
2008年9月11日 「ラーメン用小麦」の試食内覧会を開催! [PDFファイル/16KB]
2008年9月2日 福岡県産「ラーメン用小麦」の名称公募について [PDFファイル/17KB]
2008年6月3日 福岡県産「ラーメン用小麦」の普及促進に向け戦略会議が発足 [PDFファイル/383KB]
2009年10月28日 福岡県産「ラー麦」を使ったラーメンが新登場! [PDFファイル/27KB]