本文
認知症当事者等による講演会を開催します!
福岡県では、9月21日の「認知症の日」に合わせて、認知症について理解を深めていただくため、認知症当事者等による講演会や、県庁ロビー展において認知症のシンボルカラーであるオレンジ色の花の展示、認知症相談窓口の設置を行うほか、県有施設等のオレンジライトアップイベントなどの各種イベントを開催します。
令和4年の国の推計によると高齢者の約3.6人に1人が認知症又はその予備群とされ、自分自身や家族、友人、同僚など、誰もが認知症になり得る状況にあります。
全ての県民が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるためには、周囲の方々の理解と適切なサポートが大切です。ぜひイベントにご参加いただき、認知症や共生社会(※)について考えるきっかけにしてみませんか?
※国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会
1 認知症当事者等による講演会
国の認知症施策推進基本計画(令和6年12月閣議決定)で示された、認知症と共に希望を持って生きるという「新しい認知症観」(※)をテーマに、認知症本人大使「希望大使」である丹野智文氏や映画プロデューサーの山国秀幸氏、認知症当事者の支援者等をお招きし、トークセッションを行います。
※ 認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人が個人としてできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間等とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができるという考え方。
詳細については厚生労働省ホームページの「認知症施策推進基本計画」を御参照ください。
(1)日時 令和7年9月22日(月)10時00分~15時00分
(2)場所 福岡県庁1階ロビー(福岡市博多区東公園7-7)
※席に限り(100席)があり、来場多数の場合は立見となる場合もあります。
(3)プログラム
〇第一部 10時00分~12時00分
・県内の認知症当事者の支援者によるトークセッション
・県内の行政職員によるトークセッション
〇第二部 13時00分~15時00分
・丹野智文氏と山国秀幸氏によるトークセッション
・認知症当事者・支援者・行政職員によるトークセッション
(4)参加費 無料
(5)申込 申込不要
(6)留意事項 悪天候等により中止する場合は福岡県若年性認知症サポートセンターホームページでお知らせします。
2 認知症オレンジフラワー展
県庁ロビーをマリーゴールドやガーベラ等のオレンジ色の花(造花)で飾り付け、認知症相談窓口を設置するほか、認知症の症状や原因、周りの人ができるサポートについて学べるパネルを展示します。
(日 時) 令和7年9月22日(月)から9月26日(金)(9時から17時)
※初日は11時から、最終日は15時まで。閉庁日(23日(火・祝))は除く。
(場 所) 福岡県庁1階ロビー(福岡市博多区東公園7-7)
3 オレンジライトアップイベント
県内でライトアップを行う施設及び実施期間
自治体名 |
施設名 |
実施(予定)期間 |
福岡県 |
1 福岡タワー 2 旧福岡県公会堂貴賓館 3 クローバープラザ |
1 9月21日(日)(日没~23時) 2 9月21日(日)~9月22日(月)(日没~翌日明け方) 3 9月21日(日)~9月27日(土)(日没~21時) |
北九州市 |
1 小倉城 2 鷗外橋 3 JR小倉駅新幹線口ハイポール 4 北九州モノレール平和通駅駅舎下 5 JR黒崎駅ペデストリアンデッキ |
9月21日(日)(日没~22時) |
福岡市 |
1 赤煉瓦文化館 2 福岡市総合体育館 3 BOSS・EZO・FUKUOKA 4 MARK IS 福岡ももち 5 博多ポートタワー |
1 9月15日(月)~9月21日(日)(日没~21時30分) 2 9月15日(月)~9月21日(日)(日没~22時) 3 9月21日(日)(日没~22時) 4 9月21日(日)(日没~22時) 5 9月15日(月)~9月21日(日)(日没~24時) |
直方市 |
直方市役所 |
9月21日(日)(18時~21時) |
飯塚市 |
飯塚市役所本庁舎多目的ホール |
9月21日(日)(18時30分~20時) |
大川市 |
筑後川昇開橋 |
9月12日(金)~9月18日(木)(日没~22時) |
志免町 |
旧志免鉱業所竪坑櫓 |
9月21日(日)(日没~22時) |