ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者福祉 > 認知症 > 令和7年度若年性認知症交流会を開催します!

本文

令和7年度若年性認知症交流会を開催します!

更新日:2025年8月29日更新 印刷

福岡県では、今年度も県内4カ所で、若年性認知症交流会を開催します。

交流会の場を通じて、若年性認知症の人やその家族同士で日頃の不安や悩みを相談したり、情報交換をしてみてはいかがでしょうか。

1 概要

対象者:若年性認知症の人及びその家族、支援者

参加費:無料

2 開催日時・場所

会場については、お住まいの地区以外でも参加可能です。

御都合の良い日程の会場を御検討ください。

若年性認知症交流会一覧チラシ [PDFファイル/1.25MB]

(1)北九州地区

令和7年11月11日(火曜日)14時から15時30分

苅田町立小波瀬コミュニティセンター学習室1(京都郡苅田町新津1丁目10番地1)

北九州地区チラシ [PDFファイル/1.22MB]

(2)福岡地区

令和8年3月12日(木曜日)13時30分から15時

糸島市役所1階会議室(糸島市前原西1丁目1番地1)

福岡地区チラシ [PDFファイル/1.3MB]

(3)筑豊地区

令和8年1月15日(木曜日)14時30分から15時30分

大任町レインボーホール研修室(田川郡大任町大字大行事3090番地)

筑豊地区チラシ [PDFファイル/1.3MB]

(4)筑後地区

令和7年9月23日(火曜日)13時30分から15時

広川町保健・福祉センターはなやぎの里3階多目的ホール(八女郡広川町大字新代2165番地1)

筑後地区チラシ [PDFファイル/1.31MB]

3 内容

日頃の悩みや知りたいことについて、情報、意見交換を行います。

(例)・どのようなサービスを受けられるのかわからない。

   ・サービスを受けるための手続き方法がわからない。

   ・若年性認知症の人の集まりがあれば参加したいが情報がない。

4 申込

上記各チラシの裏面に必要事項を御記入の上、福岡県若年性認知症サポートセンターへFAX又は郵送していただくか、電話、E-mailでお申し込みください。

〇TEL:0930-26-2370

〇FAX:0930-37-1873

〇E-mail:jakunenfukuoka@gmail.com

〇郵送先:〒824-0004 福岡県行橋市大字金屋649-1

5 留意事項

定員超過の場合、若年性認知症の方とその御家族を優先するため、その他の方については参加をお断りすることがあります。

なお、交流会を中止する場合及び参加をお断りする場合のみ事務局から連絡させていただきますので、連絡がない場合は、そのまま御参加ください。

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)