ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > NPO・ボランティア > NPO > 小中学生を対象とした「ふくおか水辺の安全講座」を開催します!

本文

小中学生を対象とした「ふくおか水辺の安全講座」を開催します!

更新日:2025年7月1日更新 印刷

 福岡県では、平成21年度より小中学生を対象に、河川を利用する際の天候の急変などによる急激な増水の危険性や、水辺の危険箇所を知ってもらうために、「ふくおか水辺の安全講座」を開催しています。 毎年多くの方々に参加していただいており、今年も県内6会場で開催する「ふくおか水辺の安全講座」の参加者を募集します。募集方法などは、募集案内をご覧ください。ライフジャケットの着用方法、ロープを使ったレスキュー方法などが学べ、カヌーに乗る体験もできます。

 

■開催日及び開催場所

7月27日(日) 【会場:福津市南町公民館(西郷川)】

7月28日(月) 【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】

7月30日(水) 【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】

8月2日(土)  【会場:糸島市川付公民館(長野川)】

8月4日(月)  【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】

8月6日(水)  【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】

 

■応募受付開始日

7月14日(月)  11時から  【会場:福津市南町公民館(西郷川)】

7月14日(月)  13時から  【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】

7月15日(火)     9時から  【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】

7月15日(火)  11時から  【会場:糸島市川付公民館(長野川)】

7月16日(水)   9時から  【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】

7月16日(水)  11時から  【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】

応募受付は先着順となります。

​※講座の実施状況を撮影させていただくことがありますので、ご了承ください。

※実施内容及び応募方法は募集案内をご確認ください。

開催期間

2025年7月27日~8月6日

開催時間

9時~15時

募集チラシ

令和7年度水辺の安全講座 開催案内 [PDFファイル/444KB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(西郷川)【会場:南町公民館】 [PDFファイル/4.93MB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(大根川)【会場:古賀市立古賀西小学校体育館】 [PDFファイル/4.95MB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(矢部川)【会場:八女市立黒木西小学校】 [PDFファイル/4.94MB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(長野川)【会場:糸島市川付公民館】 [PDFファイル/4.94MB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(那珂川)【会場:福岡市立横手中学校】 [PDFファイル/4.93MB]

令和7年度水辺の安全講座 募集案内(紫川)【会場:北九州市立今町市民センター】 [PDFファイル/4.94MB]

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)