ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 福岡の農業 > 令和7年度福岡県家畜商講習会の開催について

本文

令和7年度福岡県家畜商講習会の開催について

更新日:2025年7月4日更新 印刷

家畜(牛、馬、豚、めん羊及び山羊)の取引(売買、交換等)を行うためには、家畜商の免許を取得する必要があります。免許取得には各都道府県が開催する家畜商講習会を受講する必要があります。

このたび、令和7年度福岡県家畜商講習会開催要領 [PDFファイル/120KB]に基づき、講習会を開催します。

開催日時

 令和7年10月7日(火)、8日(水) (2日間)

 両日とも午前9時から午後5時まで

 講習会日程表 [PDFファイル/71KB]

場所

 福岡県庁 地下1階 行政1号会議室

 (福岡市博多区東公園7番7号)

受講手続

 受講希望者は、次の書類を提出すること。

(1)家畜商講習会受講申込書 [Wordファイル/18KB]

    必要事項を記入し、写真を貼付すること。

    ※写真は申込前6か月以内に撮影した上半身、無帽、正面向きのもの

  (2)講習の特例措置の適用(受講科目の一部免除)を受けようとする場合

    獣医師免許証又は家畜人工授精師免許証の写し

 

 なお、この申込みは福岡県簡易申請システムを使用して行うことができます。

提出先

 福岡県農林水産部畜産課中小家畜係

 〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号

提出期限

 令和7年9月8日(月) 必着

その他

 ・受講申込をした方には、9月頃に受付票を申込書記載の住所に送付します。

  他の住所への送付を希望する場合は、申込書の余白に住所、宛名をご記入ください。

 ・受講手数料 3,100円は、1日目の受付手続時にお支払いください。支払方法は2種類あります。

  (1)現金の場合

   福岡県領収証紙を購入し、提出してください。

   ※福岡県領収証紙は県庁地下1階のローソンで当日購入できます。

  (2)キャッシュレス決済の場合

   クレジットカード、電子マネー、コード決済に対応しています。

   詳しくは、県の手数料のキャッシュレス納付をご覧ください。

 ・講習会で使用するテキスト「家畜取引の知識改訂版」(3,500円)は、1日目に会場で販売します。

  なお、支払いは現金に限りますのでご留意ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)