ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 感染症対策 > 感染症情報 > 令和7年6月6日にHIV・梅毒の臨時検査を行います。(筑紫保健所)

本文

令和7年6月6日にHIV・梅毒の臨時検査を行います。(筑紫保健所)

更新日:2025年5月19日更新 印刷

6月1日から6月7日は、HIV検査普及週間です

R7予防普及週間臨時 検査ポスター

1.検査の日時等

令和7年6月6日(金曜日) 16時00分から18時00分まで

予約 30名

(18歳未満は保護者の付き添いが必要)

2.場所

福岡県筑紫保健福祉環境事務所

(大野城市白木原3-5-25 福岡県筑紫総合庁舎 1階)

※西鉄白木原駅から徒歩3分

 JR大野城駅から徒歩13分

3.検査項目

HIV検査・・・血液検査(迅速検査)

梅毒検査・・・血液検査(迅速検査)

4.検査・結果説明について

匿名・無料で検査を行い、ご希望の場合は医師・保健師が相談に応じます。

採血後、約1時間で結果を説明します。

※HIV検査で、確認検査が必要な場合は、1~2週間後に再度来所いただき、結果を説明します。

5.エイズについて

 エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染し、免疫力が低下することで発病する病気です。

 感染しても早期に発見し、適切な治療を継続すれば、エイズの発症を防いだり、遅らせたりすることができ、感染前と変わらない日常生活を送ることができます。

 HIVは性感染症のひとつで、誰でも感染する可能性がある病気です。感染しても長期間無症状で経過することも多く、検査が大切です。

6.梅毒について

 梅毒とは、「梅毒トレポネーマ」という細菌が、主に性的な接触によって感染し、しこりや発疹等、全身に様々な症状を引き起こす感染症です。

 現在、全国的に梅毒の感染者が増加しており、本県でも令和5年の報告数は過去最高の942件になっています。 

 症状がなく、ひそかに病気が進行することもあるため、感染の可能性がある方や、周囲の方(パートナー等)も検査を受け、必要に応じて治療を受けることが重要です。

 

7.定例検査について

 当所では、毎週火曜日9時~10時半に定例検査を実施しています。(要予約。事前に電話予約をお願いします。)

8.問い合わせ・予約先

福岡県筑紫保健福祉環境事務所 保健衛生課 感染症係

電話:092-582-2522(エイズホットライン)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)