ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県土整備部 > 県土整備企画課 > 令和2年度新規事業着手箇所について(県土整備部)

本文

令和2年度新規事業着手箇所について(県土整備部)

更新日:2020年9月28日更新 印刷

福岡県県土整備部公共事業の令和2年度新規事業着手箇所を公表します。

令和2年度新規事業着手箇所一覧

 

 

(交通安全事業)

 

路線名

箇所名

事業概要

全体事業費

完成目標年度

 新規事業としての評価

事務所名

備考

一般県道
水田大川線
(蒲生工区)

柳川市蒲生

歩道設置
L=200m

約4億円

令和9年度

本事業箇所は、蒲池小学校が指定する通学路、西鉄蒲池駅へのアクセス道路であり、歩行者や自転車の交通量が多いが、歩道は整備されていない状況である。
このため、歩道整備を行うことにより、児童等歩行者の安全な通行が期待される。

筑後県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.76MB]

※ 本表は、全体事業費2億円以上の新規事業着手箇所を記載しています。

※ 事業概要、全体事業費及び完成目標年度は事業着手時点の見込みであり、今後事業を展開する過程で変動する場合があります。

 

(改築系道路事業)

 

路線名

箇所名

事業概要

全体事業費

完成目標年度

新規事業としての評価 

事務所名

備考

 主要地方道
瀬高久留米線
(荒木バイパス工区)

久留米市荒木町荒木
~久留米市荒木町白口

 

バイパス
L=2.5km

約100億円

令和11年度

本箇所は、JRとの踏切部において、朝夕を中心に渋滞、事故が発生しており、物流の定時制が確保されていない。また、通学路に指定されているにも関わらず、歩道未整備区間や幅員狭小区間もあり、児童をはじめとする歩行者の交通に支障をきたしている。
このため、バイパスの整備により、交通混雑の緩和、交通事故の減少、物流効率化の支援と医療サービスの向上、安全安心な生活環境の確保が期待される。

久留米県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.99MB]

 

主要地方道
室木下有木若宮線
(沼口工区)

 

 

 

宮若市沼口 現道拡幅
L=0.5km
約12億円 令和8年度 本箇所は、交通容量が不足しており、特に朝夕を中心に混雑が発生するなど、物流の定時制確保が難しく、緊急輸送道路としての機能が十分に発揮されていない。
このため、4車線化整備により、円滑な交通の確保、地域の経済活動の活性化支援、緊急輸送道路の機能強化が期待される。

直方県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.12MB]

 

主要地方道
飯塚福間線
(千石脇野工区)

 

 

 

宮若市大字宮田 バイパス
L=1.3km
約26億円 令和11年度 本箇所は、変則交差点であり、また、幅員狭小区間があるため、朝夕を中心に渋滞や事故が発生し、物流の定時制が確保されていない。
このため、バイパスの整備により、安全で円滑な交通の確保、緊急輸送道路の機能強化、産業活動の支援が期待される。

直方県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.65MB]

 

 

一般国道322号
(香春大任バイパス)

 

 

田川郡香春町
~田川郡大任町
バイパス(4車線化)
L=13km
約168億円 令和9年度 本路線では、八丁峠道路、千手バイパスが供用開始し、今後さらなる交通量の増加が見込まれる。
このため、4車線化整備により、交通混雑の緩和、緊急輸送道路の機能強化、田川地域の振興支援が期待される。

田川県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.36MB]

主要地方道
行橋添田線
(立石峠工区)

田川郡赤村
~田川郡大任町
現道拡幅
L=0.4km
バイパス
L=0.9km
約18.6億円 令和11年度 本箇所は、緊急輸送道路に指定されているにもかかわらず、線形不良箇所、歩道未整備区間があり、災害に対して脆弱である。
このため、バイパス等の整備により、道路ネットワークの強化、防災機能の強化、安全性の向上、観光地へのアクセス向上による地域振興の支援が期待される。

田川県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/2.04MB]

 

一般県道
豆田稲築線
(九郎丸工区)

 

 

嘉穂郡桂川町
大字九郎丸
~嘉穂郡桂川町
大字土居
バイパス
L=1.3km
約15億円 令和9年度 本箇所は、幅員狭小区間や線形不良箇所があり、また歩道や自転車走行空間も整備されておらず、交通事故の発生、公共施設へのアクセスとしての機能を十分に発揮できていない。
このため、バイパスの整備により、生活道路の安心・安全の確保、主要公共施設へのアクセスの確保、災害時の防災機能強化、および地域活性化の支援が期待される。

飯塚県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.29MB]

一般国道385号
(南畑バイパス)

那珂川市大字五ケ山
~那珂川市大字市ノ瀬

バイパス
L=2.8km

約76.6億円

令和11年度

本箇所は、幅員狭小、線形不良等により、交通事故も発生しており、安全で円滑な交通の確保が必要である。さらに、緊急輸送道路にも関わらずたびたび交通規制が発生している。
このため、バイパスの整備により、安全で円滑な交通の確保、緊急輸送道路の機能強化、沿線地域の観光振興への支援が期待される。

那珂県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/3.43MB]

※ 本表は、全体事業費10億円以上の新規事業着手箇所を記載しています。

※ 事業概要、全体事業費及び完成目標年度は事業着手時点の見込みであり、今後事業を展開する過程で変動する場合があります。

 

(砂防事業)

 

渓流名

地区名

箇所名

事業概要

全体事業費

完成目標年度

 新規事業としての評価

事務所名

備考

 

矢部川水系
北ノ関川1

 

 

みやま市山川町北関 砂防堰堤
N=1基
渓流保全工
L=70m
約2.5億円 令和8年度 本渓流は、渓岸浸食・荒廃跡が確認され、土砂災害が発生する危険性の高い渓流である。
下流域には、人家、公民館や国道・市道が存在するため、砂防堰堤及び渓流保全工の整備を行うことにより、土石流等による被害の軽減が図られる。

南筑後県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.07MB]

 

上坂地区

 

 

京都郡みやこ町豊津 急傾斜地崩壊防止施設
L=300m
約4億円 令和8年度 本箇所は平成30年7月豪雨災害により保全家屋裏の斜面に崩壊が確認されている。
斜面上方には国道、斜面下方には、人家、市道等の公共施設が存在するため、崩壊防止施設の施工により、がけ崩れによる被害の軽減が図られる。

京築県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.43MB]

 

馬渡地区

 

 

八女市黒木町北木屋 急傾斜地崩壊防止施設
L=145m
約3.4億円 令和6年度 本箇所は、斜面内に大小様々な滑落崖や崩壊跡が点在しており、今後も大雨等により斜面崩壊が拡大する危険性がある。
斜面下方には、人家、公民館(避難所)、市道等の公共施設が存在するため、崩壊防止施設の施工により、がけ崩れによる被害の軽減が図られる。

八女県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.28MB]

 

大川水系
奥田川

 

 

北九州市門司区奥田1丁目 砂防堰堤
N=1基
渓流保全工
L=24m
約2.8億円 令和8年度 本渓流は、渓岸浸食・荒廃跡が確認され、土砂災害が発生する危険性の高い渓流である。
下流域には、人家、高速道路・県道・市道が存在するため、砂防堰堤及び渓流保全工の整備を行うことにより、土石流等による被害の軽減が図られる。

北九州県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/902KB]

 

 

添田(2)地区

 

 

田川郡添田町大字庄 横ボーリング工
集水井工
鋼管杭工
アンカー工
約4.6億円 令和10年度 本箇所は平成30年7月の豪雨による斜面の滑落崖や小崩壊、斜面末端擁壁の傾倒等、地すべり性の変状が多数確認されている。
斜面下方には、人家、集会所(避難所)、変電所や町道等の公共施設が存在するため、地すべり対策を実施することにより、被害の軽減が図られる。

田川県土整備

事務所

概要書 [PDFファイル/1.17MB]

天道地区

飯塚市天道

急傾斜地崩壊防止施設
L=150m

約7.9億円

令和11年度

本箇所は、過去に表層崩壊の崩壊土砂により水路が水没し、周辺が冠水被害を受けた。人家裏の斜面においては、表層風化が進み法尻や法肩付近に崩壊跡が多く見られる。
斜面下方には、人家、市道等の公共施設が存在するため、崩壊防止施設の施工により、がけ崩れによる被害の軽減が図られる。

飯塚県土整備

事務所

 

概要書 [PDFファイル/6.08MB]

※ 本表は、全体事業費2億円以上の新規事業着手箇所を記載しています。

※ 事業概要、全体事業費及び完成目標年度は事業着手時点の見込みであり、今後事業を展開する過程で変動する場合があります。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)