本文
がんピア・サポーター養成・相談支援推進事業
福岡県では、令和3年度よりがんピア・サポーター養成・相談支援推進事業として、がんピア・サポーターの養成研修等を実施します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和3年度の第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修の実施を中止し、令和4年度に実施します。
1 事業の目的
近年、がん患者は増加しており、がん患者及びその家族等の生活の質の向上に向けた取組が求められています。
また、がん患者及びその家族等への支援では、経験や感情を共有できるピア(=仲間)によるサポートが大きな助けになっています。
福岡県では、基本的な知識及び相談スキルを備えたがんピア・サポーターを養成し、その活動を定着させ、がん患者やその家族等の生活の質の向上を図ることを目的として、「がんピア・サポーター養成・相談支援推進事業」を実施します。
2 事業の内容
(1) がんピア・サポーター養成研修
基本的な知識及び相談スキルを身に着けたがんピア・サポーターを養成するため、以下のとおり実施します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下のとおり予定しておりました第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修については、令和3年度の実施を中止し、令和4年度に実施します。
1 日時
【集合研修】(両日とも受講)
令和4年2月2日(水)及び3日(木) 9時から16時
【実地研修】
令和4年2月中旬(予定) (集合研修受講者へ個別に連絡します)
※本研修は、新型コロナウイルス等の感染拡大防止のため、感染対策を
講じた上で実施いたします。
状況によっては、研修の中止や会場、日程、研修内容等が変更となる場合が
あります。
2 会場
【集合研修】
福岡県吉塚合同庁舎 Y603会議室 (福岡市博多区吉塚本町13‐50)
※会場までの案内についてはチラシをご覧ください。
【実地研修】
福岡がん患者団体ネットワークがん・バッテン・元気隊又は県内の患者団体が開催する患者サロンでの実地研修(集合研修受講者へ個別に連絡します)
3 定員
30名程度
4 受講対象者
がん患者、がん経験者、その家族若しくは遺族
5 受講料
無料(テキスト配布)
6 研修内容
以下のチラシをご覧ください。
第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修チラシ [PDFファイル/1.7MB]
7 申込方法
「第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修 申込書兼承諾書」に記入の上、メール又はFAXにより、以下の申込先までお送りください。
第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修 申込書兼承諾書 [Wordファイル/26KB]
第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修 申込書兼承諾書 [PDFファイル/71KB]
申込期限:令和4年1月7日(金)
定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
受講者の決定は個別に連絡いたします。
8 申込・問合せ先(研修受託者)
福岡がん患者団体ネットワーク がん・バッテン・元気隊(担当:波多江)
TEL:090-9591ー7469 FAX:092-873-2372
E-MAIL:genkitai2008@yahoo.co.jp
(2)フォローアップ研修(令和5年度から実施)
がんピア・サポーター養成研修修了者が、身に着けた基本的なスキルを維持・向上させつつ、活動を継続できるよう、以下のとおり実施します。
ア 実施回数
年に1回程度
イ 受講者数
30名程度
ウ 受講料
無料
エ 受講対象者
福岡県がんピア・サポーター養成研修を修了した者
オ 内容
基礎研修の内容の復習、及び最新情報の共有
実務経験上の課題を題材とした事例検討 等
(3) ピア・サポート動画 ~仲間と支え合う「がんピア・サポート」~
ピア・サポートについて、皆様に知ってもらうための動画を作成しました。
ピア・サポーターとして活動されている方やピア・サポートを実際に受けた方へのインタビューなども収録されていますので、是非ご視聴ください。