ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者福祉 > 認知症 > 認知症に関する各種研修情報

本文

認知症に関する各種研修情報

更新日:2023年11月9日更新 印刷

1.認知症サポート医養成研修

〇認知症サポート医とは

認知症の人の診療に習熟し、かかりつけ医等への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる医師です。

【認知症サポート医の役割】

(1)かかりつけ医等の認知症診断等に関する相談・アドバイザー役となるほか、他の認知症サポート医との連携体制の構築

(2)各地域医師会と地域包括支援センターとの連携づくりへの協力

(3)県・指定都市医師会を単位とした、かかりつけ医等を対象とした認知症対応力の向上を図るための研修の企画立案

〇認知症サポート医養成研修について

厚生労働省の要綱に基づき認知症サポート医養成研修を実施しています。

※受講の際は、福岡県医師会を通じてお申込みください。

【対象者】

知事が、福岡県医師会と相談の上、下記のいずれかの条件を満たし適当と認めた医師

(1)地域において認知症の診療(早期発見等)に携わっている医師

(2)認知症サポート医の役割を適切に担える医師

【研修内容】

次に掲げる認知症サポート医として必要な技術等の習得に資する内容

(1)かかりつけ医等に対する認知症対応力向上研修の企画立案に必要な知識及び効果的な教育技術

(2)地域における認知症の人を支えるために必要な介護分野の知識、地域医師会・地域包括支援センター等の関係機関との連携づくり並びに連携を推進するために必要な知識・技術

〇認知症サポート医名簿

福岡県内の認知症サポート医養成研修修了者のうち、公表に同意を得られた方の情報を掲載しています。

認知症サポート医養成研修修了者名簿 [PDFファイル/690KB]

2.かかりつけ医認知症対応力向上研修

○かかりつけ医認知症対応力向上研修とは

 高齢者が日ごろから受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、認知症診療の知識及び技術並びに認知症の人本人及びその家族を支える知識及び方法を習得するための研修を実施することにより、認知症サポート医との連携の下、各地域において医療と介護が一体となって、認知症発症初期からの状況に応じた認知症の人に対する支援体制の構築を図ることを目的として実施している研修です。

 福岡県医師会に委託し、研修会を開催しています。

 【対象者】

 診療科名を問わず、福岡県内で勤務する医師(開業医を含む)

○かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿

 福岡県内のかかりつけ医認知症対応力向上研修修了者のうち、公表に同意を得られた方の情報が福岡県医師会のホームページに掲載されています。

 【福岡県医師会ホームページ】(https://www.fukuoka.med.or.jp/kenmin/health/ninchisho/network.html#chiiki_kakaritsuke)

3.修了者名簿利用上の注意

 〇診療時間、内容等の詳細は各医療機関にお問い合わせください。

 〇医療機関によっては、外来診療を実施していない場合があります。

 〇掲載されている情報が変更となっている場合もあります。受診前には必ず医療機関にお問い合わせください。

 〇本名簿は、認知症の本人や疑いのある人やそのご家族が、認知症の相談・受診先医療機関を探す際の利便性向上を図るために公表しています。それ以外の目的での使用を禁じます。

 〇福岡県の許可なく、本名簿を複製・転載することを禁じます。

4.医療機関の皆様へ

〇各名簿に記載している内容(医療機関、住所、電話番号、医師名等)に変更が生じた場合は、お手数ですが、「名簿掲載事項変更届」を下記メールアドレスあてにご提出ください。

〇福岡県からの郵送物が不達となる等、研修修了者の所在を確認できない場合は、掲載情報を削除する場合がございます。

【名簿掲載事項変更届】

認知症に関する各種研修修了者名簿掲載事項変更届 [Wordファイル/15KB]

【提出先】

福岡県高齢者地域包括ケア推進課 在宅介護・予防係

メールアドレス: k-kaigoyobou@pref.fukuoka.lg.jp

 

5.お問合せ先

  〒812-8577 (県庁専用郵便番号)

  福岡県高齢者地域包括ケア推進課 在宅介護・予防係

  電話 092-643-3250  Fax 092-643-3253

  (土曜日、日曜日及び祝日を除きます。)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)