本文
福岡県のマンション管理適正化の取組について
マンション管理計画認定制度
分譲マンションの管理組合で作成した管理計画が、一定の基準を満たす場合に
「適切な管理計画を持つマンション」として、地方公共団体の認定を受けることができます。
認定制度の概要については、以下のリーフレットをご参照ください。
認定制度リーフレット [PDFファイル/2.38MB]
認定の申請先は、マンションがある区域によって異なります。
市の区域にある場合は「市」、町村の区域にある場合は「県」になります。
市の区域にあるマンションの認定について
市の区域にあるマンションは、市が申請先となります。
ただし、「マンション管理適正化推進計画」が作成されていない市には、申請できません。
「マンション管理適正化推進計画」を作成し、認定申請の受付を開始している市は、次のとおりです。
市 | 担当部署 | 電話番号 | ホームページ |
---|---|---|---|
北九州市 |
都市戦略局 都市再生推進部 |
093-582-2288 |
|
福岡市 |
住宅都市みどり局 住宅部 |
092-711-4598 |
|
久留米市 |
都市建設部 住宅政策課 |
0942-30-9139 |
|
飯塚市 | 都市建設部 建設政策課 住環境整備係 |
0948-22-5515 | 飯塚市のホームページはこちら |
行橋市 | 都市整備部 建築政策課 建築政策係 |
0930-25-1111 | 行橋市のホームページはこちら |
豊前市 | 産業建設部 都市住宅課 住宅建築係 |
0979-82-8098 | ― |
中間市 | 建設産業部 都市計画課 定住促進係 |
093-246-6155 | ― |
筑紫野市 | 建設部 都市計画課 開発担当 |
092-923-1111 (内線542) |
筑紫野市のホームページはこちら |
春日市 | 都市整備部 都市計画課 計画担当 |
092-584-1135 | 春日市のホームページはこちら |
宗像市 | 都市整備部 建築課 建築係 |
0940-36-5203 | 宗像市のホームページはこちら |
古賀市 | 建設産業部 都市整備課 開発指導係 |
092-942-1119 | 古賀市のホームページはこちら |
福津市 | 都市整備部 都市計画課 | 0940-62-5036 | 福津市のホームページはこちら |
糸島市 | 建設都市部 都市計画課 建築開発係 |
092-332-2077 | 糸島市のホームページはこちら |
那珂川市 | 都市整備部 都市計画課 開発・公園担当 |
092-408-7996 | 那珂川市のホームページはこちら |
※認定基準や申請方法などは、各市にお問合わせください。
町村の区域にあるマンションの認定について
町村の区域にあるマンションは、県(住宅計画課)が申請先となります。
認定基準や申請方法などは、以下よりご確認ください。
福岡県からマンション管理組合の皆さまへのお願い
以下の2点について、ご検討をお願いいたします。
(1)防災対策について
地震や水害などの災害発生時に生活を継続するためには、日頃からの備えが重要です。
そのため、自主防災組織の結成や防災用品の備蓄などに努めてください。
【具体例】
(2)管理組合専用ポストの設置について
県やお住まいの市区町村などからのマンション管理情報やセミナーなどのお知らせを
受け取ることができるように管理組合専用ポストの設置や投函先の掲示をご検討ください。
【具体例】
マンション管理の運営に役立つ福岡県の支援制度
マンション管理相談窓口
福岡県内(北九州市、福岡市を除く)の分譲マンションの管理組合の皆様からの、管理・運営に関する相談に、マンション管理士が無料で相談対応いたします。
- 相談日時
毎月第2・4水曜日 13時から16時 (要予約)
- 定員
1日3組まで(1組あたり50分以内)
- 相談場所
一般財団法人福岡県建築住宅センター 住宅相談コーナー
(福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡東オフィス3階)
- 予約方法
相談日前日の12時までに電話(092-725-0876)等により予約
- 相談員
一般社団法人福岡県マンション管理士会所属のマンション管理士
チラシは下記ホームページからダウンロードください。
※北九州市、福岡市のマンション管理組合の方は、下記の窓口をご利用ください。
マンション管理士派遣事業
分譲マンションの管理組合における適正な管理・運営を支援するため、無料でマンション管理士を派遣し、管理組合の皆様の相談に応じます。
- 相談できる内容
管理組合の運営、大規模修繕、管理委託契約、長期修繕計画、建替え、総会(理事会)の準備や議事録、管理規約の内容チェック 等
- 申込できる方
福岡県内(北九州市、福岡市、久留米市を除く)の分譲マンションの管理組合の役員(理事長・理事等)
- 派遣するマンション管理士
一般社団法人福岡県マンション管理士会所属のマンション管理士
- 派遣場所
マンション内集会室、管理事務室、その他集会場等
- 派遣費用
無料
※ただし、予算額に達した場合は受付を終了いたします。
- 申込方法
理事会の合意後、下記ホームページに掲載の「住まいづくり教室」の申込書(マンション)に必要事項を記載し、郵送・FAX・E-mail等でお申し込みください。
(申込窓口)一般財団法人福岡県建築住宅センター
※北九州市、福岡市、久留米市の分譲マンションについては、下記の制度をご利用ください。
福岡県マンション管理適正化推進計画
マンションの管理の適正化を推進するためマンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号)に基づき、福岡県マンション管理適正化推進計画を策定いたしました。
国土交通省「子育て支援型共同住宅支援事業(令和7年度)」について
国土交通省では、共同住宅(賃貸住宅及び分譲マンション)を対象に、
事故防止や防犯対策などの子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや、
子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに対する
支援事業である「子育て支援型共同住宅推進事業」を実施しています。
※令和7年度事業の募集は4月1日(火)から開始しております。
事業の詳細や申請方法等は、以下のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
<子育て支援型共同住宅推進事業 申請・お問い合わせ窓口>
電話:03-6659-8875
受付時間:10時~17時(土、日、祝日、年末年始を除く)
専用ホームページはこちら