本文
こころの健康・精神障がいに関すること(基礎知識)
更新日:2025年7月14日更新
印刷
こころの健康・精神障がいに関すること(基礎知識)
〇こころの病気とは…
何らかの脳の状態の変化あるいは働きに障害が起こり様々な精神症状、身体症状、行動の変化が
みられる状態です。多くの場合は治療により回復し、社会で生活することができるようになります。
あなたやあなたの身近な人にいつもと違う様子はありませんか?
こころの病気は自分では気づきにくい場合があります。
あなたの身近な人が以前と異なる状態が続くときは、早めに専門機関に相談するよう勧めてください。
最近眠れない。寝ている途中で目が覚める。
その場にいない人の声が聞こえてくる。考えが筒抜けになっていると感じる。
感情が不安定になる。イライラする。落ち込む。
独り言や一人笑いが多い。まとまりなく話す。
R7 こころの健康・精神障がいに関すること(基礎知識) [PDFファイル/625KB]
こころの健康だより バックナンバー
当所では、こころの健康づくりに関する情報について、啓発資料を作成しています。
是非ご覧ください。