本文
7月は同和問題啓発強調月間です。
令和4年度同和問題啓発強調月間
1 内容
県では、同和問題の早期解決を目指して、昭和56年度から毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定め、各種の啓発行事を実施し、差別をなくす取組を展開しています。
福岡県では、平成7年に「福岡県部落差別事象の発生の防止に関する条例」を制定し、結婚や就職の際の部落差別事象の発生の防止をはじめ同和問題の解決に努めてきました。
しかしながら、従来からの差別発言や差別落書きに加え、情報化の進展による状況の変化に伴い、インターネット上での差別書込みや電子版「部落地名総鑑」の問題など新たな部落差別事象が発生しています。
また、部落差別は許されないものであるとした「部落差別の解消の推進に関する法律」が平成28年12月に施行され、地方公共団体は、その地域の実情に応じた施策を講ずるよう努めるものと規定されました。
こうしたことから、部落差別の解消を推進し、もって部落差別のない社会を実現するため、平成31年3月に「福岡県部落差別の解消の推進に関する条例」を施行しています。
全国水平社創立100周年
大正11年3月3日に、被差別部落の人々が全国水平社を立ち上げてから今年で100周年です。この間、水平社の理念と運動はさまざまな反差別運動に大きな影響を与えてきました。
この100周年の節目に、水平社が求めた人間の尊厳・自由・平等について改めて考えてみましょう。
インターネットを悪用した部落差別を許さない!
インターネット上の部落差別に関する書込みが後を絶たない状況です。
ある地域が同和地区や部落であるとか、ある個人が同和地区や部落の出身である等の投稿や、その地域の出身者や居住者への誹謗中傷を投稿することは部落差別につながります。
また、インターネットを悪用した部落差別自体、侮辱罪や名誉棄損で罰せられたり、訴えられることもあります。
「インターネットを悪用した部落差別を許さない!」という共通認識のもと、私たち一人一人が人権を尊重し、部落差別のない社会を目指しましょう。
差別落書きを許さない!
県内では、今もなお部落差別(同和問題)に関する悪質な差別落書きが発生しています。
これらは、人の心を傷つけるだけでなく、差別を助長するものであり、決して許すことのできない行為です。
また、落書き自体、軽犯罪法や刑法の器物損壊罪で罰せられたり、侮辱罪や名誉棄損で訴えられることもあります。
「差別落書きを許さない!」という共通認識のもと、私たち一人一人が人権を尊重し、部落差別のない社会を目指しましょう。
2 期間
7月1日(金曜日)から7月31日(日曜日)まで
3 実施主体
福岡県、福岡県教育委員会
市町村、市町村教育委員会
公益財団法人福岡県人権啓発情報センター
4 県が実施する主な行事
(1)街頭啓発
ア 日時及び場所
(1) 7月1日(金曜日) 8時から30分程度
福岡市中央区天神 西鉄福岡(天神)駅周辺
(2) 7月1日(金曜日) 16時から30分程度
福岡市博多区博多駅中央街 JR博多駅口及び筑紫口周辺
イ 内容
啓発物品およびリーフレットを配布
(啓発物品はマスクを予定)
ウ 参加者(予定)
県各部長、教育長、人権・同和対策局長、教育振興部長ほか
(2) 同和問題啓発強調月間講演会
ア 日時及び参加方法
日時 :令和4年7月23日(土曜日)13時30分から15時まで
会場 :クローバープラザ アリーナ棟大ホール
申込方法:(公財)福岡県人権啓発情報センターホームページからお申込みください。
URL:https://www.fukuokaken-jinken.or.jp/
イ 内容
演題 :「人の世に熱と光を―水平社創立の思想に学ぶ―」
講師 :水平社博物館 館長 駒井 忠之 さん
ウ 問い合わせ先
詳細は(公財)福岡県人権啓発情報センターホームページをご覧頂くか、同センターに直接お問い合わせください。
URL:https://www.fukuokaken-jinken.or.jp/
TEL:092-584-1271
FAX:092-584-1273
(3) 第53回特別展
ア 日時及び場所など
期間 :令和4年7月23日(土曜日)から9月25日(日曜日)
時間 :9時から17時まで(休館日は第4月曜日を除く月曜日(月曜が祝日の場合は翌日))
会場 :クローバープラザ7階 福岡県人権啓発情報センター(ヒューマン・アルカディア)特別展示室
入場料 :大人200円、高校・大学生100円(団体割引あり/中学生以下・65歳以上等は無料)
イ 内容
全国水平社創立100年
「『柏原の三青年』~彼らの熱と光~」
ウ 問い合わせ先
詳細は(公財)福岡県人権啓発情報センターホームページをご覧頂くか、同センターに直接お問い合わせください。
URL:https://www.fukuokaken-jinken.or.jp/
TEL:092-584-1271
FAX:092-584-1273
(4) その他関連行事
〇県庁1階ロビーにおける人権啓発パネル展示
県庁行政棟1階ロビーにおいて、同和問題に関する啓発パネルを展示
期間: 令和4年7月1日(金曜日)から7月29日(金曜日)まで