本文
川の安全利用について、各市町村及び各市町村教育委員会に対し、河川水難事故防止に関する啓発を行いました。
更新日:2025年7月22日更新
印刷
河川の安全利用について
川は公共の利益や他人の活動を妨げない限り自由に利用できることになっていますが、多くの人がさまざまな利用をしているとともに貴重な自然の一部です。ルールやマナーを守り、自然環境へ十分配慮することが大切です。
川の安全利用ガイドブック
川を安全に利用していただくため、水難事故防止に向けたガイドブックを掲載しています。
川を利用するときは、急な増水に注意して下さい。
川を利用するときは、急な増水に注意して下さい。
川の安全利用マップ
川に行くときの注意事項や、川で注意すべき箇所をマップに記載しました。
河川への転落防止注意喚起に係る周知チラシ
河川への転落防止注意喚起を目的とした周知チラシを作成いたしました。
※令和5年7月に発生した一級河川遠賀川水系犬鳴川(指定区間外)における水難事故を受けて、本県でピクトグラムを用いた注意喚起看板の設置等水難事故防止の取組みを行っています。