≪覚醒剤原料取扱者、覚醒剤原料研究者指定申請≫
| 概要 | 覚醒剤原料取扱者又は覚醒剤原料研究者の指定を受けようとするときに申請する手続き。 | 
| 提出書類 | 
 
| 提出書類・様式ダウンロード |  
| 1 覚醒剤原料取扱者指定申請書及び添付書類   〇覚醒剤原料取扱者指定申請書 [ Word ・ PDF ]   〇添付書類    (1) 法人の場合は、申請者の定款又は寄附行為の写し      ※ 覚醒剤取締法施行規則第9条第4号(二)(ホ)に該当する者であって、        法人である場合は、登記の謄本も併せて提出。    (2) 保管場所を中心とした平面見取図    (3) 保管場所の図面等 次の➀又は➁      ➀ 保管場所として倉庫・薬品庫等を使用する場合は、その面積及び             設備(扉の材質、鍵の種類、鍵の設置場所、窓及び警報装置の有無及び             有ればその状態)を記載した図面      ➁ 金庫等を保管庫として用いる場所は、その立体図             (大きさ、重量、材質、施錠状態等を記載) |  
| 2 覚醒剤原料研究者指定申請書及び添付書類   〇覚醒剤原料研究者指定申請書 [ Word ・ PDF ]   〇添付書類    (1) 申請者の履歴書    (2) 研究の計画書 |    | 
| 提出部数 |  各 1 部 | 
| 手 数 料 | 11,500円(覚醒剤原料取扱者)  3,900円(覚醒剤原料研究者) (福岡県領収証紙 又は 県保健所窓口でのキャッシュレス決済端末 による納付) ※北九州市、福岡市、久留米市保健所の窓口ではキャッシュレス決済に対応していません | 
| 申請先 | 業務所の所在地を管轄する県保健福祉(環境)事務所及び保健所設置市保健所(新しいウィンドウで開きます) | 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)