本文
令和5年度砂利採取業務主任者試験について
1 試験の日時
令和5年11月10日(金曜日)午前10時から12時まで
2 試験会場
福岡県吉塚合同庁舎801会議室
福岡市博多区吉塚本町13-50
3 受験資格
特に制限はありません。
4 試験科目
(1)砂利の採取に関する法令
(2)砂利の採取に関する技術的な事項(基礎的なな土木及び河川工学に関する事項を含む。)
5 出題形式
筆記試験
出題数は、法令問題10問(全問必須問題)、技術問題15問(7問の必須問題と、8問から受験者が3問を選択して解答する選択問題)。
6 受験の申込手続
(1)受験願書の受付期間及び受付場所
ア 期間 令和5年9月25日(月曜日)から令和5年10月20日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
イ 時間 午前9時から午後5時まで
ウ 場所 福岡県商工部工業保安課(県庁7階南棟)
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
エ 郵送による受験申込
封筒の表面に「砂利採取業務主任者試験受験申込」と朱書きして、書留郵便(簡易書留郵便を含む。)で送付してください。
令和5年10月20日(金曜日)の消印のあるものまで受け付けます。
(2)提出書類
ア 受験願書
イ 受験票(氏名を記入してください。)
ウ 写真票(縦6.0cm、横4.0cmとし、6ヶ月以内に撮影した上半身、無帽、正面向きの写真。
裏面に撮影年月日、氏名及び年齢を記載して貼付してください。)
エ 受験手数料 8,100円
領収証紙納付書に福岡県領収証紙8,100円を貼付して提出してください。
国の収入印紙ではありませんので、注意してください。
なお、受験手数料は、申込受付後は、申込みを取り消した場合又は試験を受けなかった場合でも返還しません。
(3)受験願書の配布場所
福岡県商工部工業保安課で配布します。
郵送による配布を希望する場合は、「砂利採取業務主任者試験願書請求」と朱書きした封筒に、宛先及び郵便番号を明記して120円(1部まで。2~3部は140円)の切手を貼った返信用封筒(A4サイズの定形外封筒)を同封して、福岡県商工部工業保安課まで送付してください。
また、様式をダウンロードして使用していただくこともできます。
7 受験票の送付
受付期間終了後、受験願書に記載された住所に郵送します。
令和5年11月2日(木曜日)までに到着しない場合は、福岡県商工部工業保安課にお問い合わせください。
8 合格者の発表
令和5年12月5日(火曜日)を予定しています。
合格者受験番号は、福岡県公報に登載し、県ホームページにも掲載します。受験結果を郵便で、受験者全員に通知します。
9 その他
(1)試験当日は、受験票、筆記用具を持参すること。
(2)受験申込後に住所等に変更があった場合は、福岡県商工部工業保安課に連絡すること。
(3)障がい等により受験に際し配慮が必要な場合は、受験申込の際にお知らせください。
10 試験の問い合わせ先
福岡県商工部工業保安課採石係
福岡市博多区東公園7番7号
Tel 092-643-3438
Fax 092-643-3444
メールアドレス kogyohoan@pref.fukuoka.lg.jp