ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 健康 > 健康づくり > 循環器病対策について

本文

循環器病対策について

更新日:2024年10月25日更新 印刷

 脳卒中、心臓病その他の循環器病は、生活習慣の改善等により、一定の予防が可能であるにもかかわらず、死亡原因や要介護状態となる原因の主要なものとなっており、県民の生命と健康に重大な影響を及ぼす疾患として、その対策の強化が求められています。

 また、加齢とともに患者数が増加する傾向にあり、高齢者人口がピークを迎える2045(令和27)年頃に向けてより一層の対策が必要です。

 このため、福岡県では、令和4年度に策定した「福岡県循環器病対策推進計画」の施策の成果や課題等を踏まえて、令和6年度から6年間を計画期間とする「第2期福岡県循環器病対策推進計画」(以下、「県計画」)を策定しました。

福岡県循環器病対策推進協議会

 県では、県計画の策定及び循環器病対策の推進に当り、必要な事項を検討するため、令和3年1月15日に「福岡県循環器病対策推進協議会」を設置しました。

 福岡県循環器病対策推進協議会設置要綱 [PDFファイル/115KB]

 

 以下のリンク先に、協議会の開催状況(資料及び議事録)を掲載しています。

 ・協議会の開催状況について(新しいウィンドウで開きます)

福岡県循環器病対策推進計画

 以下のリンク先に、最新の計画を掲載しています。

   ・「第2期福岡県循環器病対策推進計画を策定しました(新しいウィンドウで開きます)

福岡県循環器病総合支援センター

 福岡県では、県全体の循環器病患者に対する包括的な支援体制を構築するため、令和5年4月から九州医療センター内に「福岡県循環器病総合支援センター」を設置しています。

 センターでは、循環器病の予防および重症化予防を図るため、循環器病患者や家族の相談支援、医療従事者を対象とした研修会を開催しています。

 【相談窓口】独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター 地域医療連携室

 【電話番号】092-836-5003

 【対応時間】平日9時から16時

 【相談方法】電話、対面(オンラインも対応可) ※予約制ですので、まずはお電話ください。

  ・「福岡県循環器病総合支援センター」ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

参考資料

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)