ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 感染症対策 > 感染症情報 > 【糸島保健福祉事務所】結核に関する各種様式・届出について

本文

【糸島保健福祉事務所】結核に関する各種様式・届出について

更新日:2025年9月1日更新 印刷

結核指定医療機関に係る申請書・届出等

   結核指定医療機関の手続きに​必要な様式については、​以下の早見表(PDF)及び1~3
  の内容をご確認ください。

〇結核指定医療機関手続一覧 早見表 [PDFファイル/193KB]

  ※結核指定医療機関の指定申請は、ふくおか電子申請サービスで行うこともできます。
   なお、変更、辞退等は、ふくおか電子申請サービスには対応していません。
   ふくおか電子申請サービス-結核指定医療機関指定申請​

 1 結核指定医療機関指定申請書

   医療機関の開設者は、結核指定医療機関の指定を受けようとする場合、保健所に結核指定
 医療機関指定申請書を提出する必要があります。

〇結核指定医療機関指定申請書 [Wordファイル/26KB]
〇結核指定医療機関指定申請書 [PDFファイル/33KB]  

 2 結核指定医療機関辞退届、変更届

   医療機関の開設者は、結核指定医療機関の辞退又は申請内容に変更があった場合、保健所
 に届出する必要があります。

〇結核指定医療機関辞退届 [Wordファイル/25KB]
〇結核指定医療機関辞退届 [PDFファイル/24KB]
 
〇結核指定医療機関変更届 [Wordファイル/33KB]
〇結核指定医療機関変更届 [PDFファイル/28KB]

 3 結核指定医療機関指定書紛失届、再発行願

  医療機関指定書を紛失した場合、紛失届を保健所に提出する必要があります。
  汚損、破損、紛失により、医療機関指定書を再発行したい場合、再発行願を保健所に提出
 してください。      
〇結核指定医療機関指定書紛失届 [Wordファイル/29KB]
〇結核指定医療機関指定書紛失届 [PDFファイル/19KB]

〇結核指定医療機関指定書再発行願 [Wordファイル/25KB]
〇結核指定医療機関指定書再発行願 [PDFファイル/21KB] 

結核患者に係る届出

1 結核発生届

  医師は、結核と診断したときは、直ちに発生届を保健所に提出する必要があります。
       〇結核届出基準(厚生労働省)
   〇結核発生届(厚生労働省)
  発生届はオンラインでも可能です。なお、オンラインでの届出は感染症指定医療機関は義
 務、その他の医療機関は努力義務となっています。詳しくは、以下のホームページをご確認
​ ください。
       〇【医療機関向け】感染症の届出がオンラインで可能です

  発生届の提出が遅れた場合、併せて遅延理由書の提出が必要となります。
  また、15日を超える長期遅延については、さらに改善報告書の提出が必要となります。

2 結核患者の入退院届

  結核患者が入院又は退院したときは、7日以内に入退院届を保健所に提出する必要があり
 ます。
 〇入退院結核患者届出票 [Excelファイル/52KB]
 〇入退院結核患者届出票 [PDFファイル/49KB]

  入退院届の提出が遅れた場合、併せて遅延理由書が必要となります。
  また、15日を超える長期遅延については、さらに改善報告書の提出が必要となります。

3 結核医療費に係る申請(公費負担申請書等)

  結核医療費の公費負担を申請する場合は、申請書等を保健所に提出してください。
 〇結核医療公費負担申請書・診断書 [Excelファイル/1.18MB]
 〇結核医療公費負担申請書・診断書 [PDFファイル/105KB]

  公費負担の決定を受けた後、医療以外の内容(氏名、住所、保険の種類、医療機関)で
 変更がある場合は、記載事項変更届と元の患者票を保健所に提出してください。
  なお、医療内容(薬剤の変更等)に係る変更の場合は、改めて公費負担申請してください。
 〇患者票記載事項変更申請書(届) [Excelファイル/41KB]
 〇患者票記載事項変更申請書(届) [PDFファイル/37KB]
   

    お問い合わせ先

   〒819-1112
   福岡県糸島市浦志二丁目3-1
   福岡県糸島保健福祉事務所 保健衛生課
   TEL:092-322-5579
   FAX:092-322-9252

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)