本文
猪野ダムを紹介します

ダムの概要
ダム及び貯水池の諸元
猪野ダムは、猪野川上流に位置し、洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水の供給を目的に、平成12年9月に管理開始した多目的ダムです。
級別 | 2 | 堤高(メートル) | 79.9 |
水系名 | 多々良川 | 堤頂長(メートル) | 260.0 |
河川名 | 猪野川 | 堤体積(千立方メートル) | 301.0 |
所在地 | 糟屋郡久山町 | 集水面積(平方キロメートル) | 5.5 |
ダム目的 | 多目的 | 湛水面積(平方キロメートル) | 0.23 |
ダム型式 | 重力式コンクリート | 総貯水容量(千立方メートル) | 5,110 |
調節方式 | 自然調節 | 有効貯水容量(千立方メートル) | 4,910 |
貯水池容量配分図
ダム及び管理出張所の位置
名称:福岡県土整備事務所 猪野ダム管理所
住所:糟屋郡久山町大字猪野
電話:092-976-3190
通常時は、鳴淵・猪野ダム管理出張所へご連絡ください。
電話:092-947-4896
ダムの施設見学を受け付けています!
鳴淵・猪野ダム管理出張所では、ダムの施設見学を希望される学校や団体・個人等へダムの概要や働きについて説明を行っています。
ダムの見学を希望される方は、鳴淵・猪野ダム管理出張所までご連絡ください。その際、見学希望日、人数(学校の場合は、生徒の人数と先生等の引率者の人数)、責任者、連絡先をお伝えください。
毎年、多くの小学校や団体の方々に見学していただいております。
なお、管理上の都合(大雨・洪水警報の発令時など)により、対応できない場合もありますので予めご了承下さい。
*施設見学は原則鳴淵ダムでのみ行っておりますので、鳴淵ダム見学をお申し込みの際は鳴淵・猪野ダム管理出張所までご連絡ください
見学時間 :平日の9時~16時(年末年始を除く)見学申し込み先:鳴淵・猪野ダム管理出張所 電話:092-947-4896
ダムからの放流にご注意ください!!
大雨等によりダムから放流する水が通常より多くなる場合は、猪野川沿いに設置された各警報局からスピーカー放送や擬似音、電光表示板、赤色回転灯などにより放流が始まることをお知らせいたします。さらに、ダム管理出張所の警報車により猪野川沿いを注意放送を行いながらパトロールいたします。このような時は、猪野川の水位が急激に上昇する恐れがあり危険ですので、河川に近づかないでください。