本文
令和5年度 福岡県訪問看護ステーション連携強化事業地区別交流会のお知らせ
令和5年度訪問看護ステーション連携強化事業
福岡県では、訪問看護ステーション間の連携や人材育成等に係る研修会・交流会等を開催することにより、訪問看護ステーション間の連携・協力関係の構築を推進し、24時間・365日対応可能な訪問看護体制の整備を図ることを目的に標記事業を実施しています。
1 令和5年度地区別交流会(BCP策定ワークショップ)について
福岡県では、各地区の訪問看護ステーションを対象に交流会を開催します。各地区の地区別交流会に積極的にご参加くださいますようお願いいたします。
令和5年度は、令和6年度から各訪問看護ステーションに策定等が義務付けられる「業務策定計画(以下「BCP」という。)」について、BCP策定に必要な知識の習得や訪問看護ステーション間の連携や協力関係を図ることを目的に、7地区において各地区全3回の研修会を開催します。
つきましては、事業所が所在する地区をご確認いただき、下記申請フォームからご応募ください。(令和6年2月までに全ての地区で開催いたします。)
2 交流会運営委託先について
この交流会の運営は、下記事業者に委託し実施します。
委託先:帝人株式会社
※各事業所への研修会案内FAXは、帝人株式会社から送付されます。

留意事項
地区別交流会参加にあたり、事前にオンデマンド配信をしている次の研修会動画をご視聴ください。
(1)研修動画タイトル
「基礎から分かる!訪問看護の事業継続計画(BCP)と地域連携」
(2)オンデマンド配信
URL:https://www.youtube.com/watch?v=BQxR52NS2wo
(1) 福岡東地区
1. 対象地域
福岡市東区、福岡市博多区、福岡市中央区、古賀市、糟屋郡(宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町)、宗像市、福津市
2. 開催日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年8月24日(木)16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年9月21日(木) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和5年10月19日(木) 16時~19時(現地開催:福岡アイランドシティフォーラム カンファレンス3)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/2PhGvZYvkq
7. 申込締切
令和5年8月2日(水)
(2) 福岡西地区
1. 対象地域
福岡市南区、福岡市城南区、福岡市早良区、福岡市西区、糸島市
2. 開催日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年8月25日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年9月22日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和5年10月20日(金) 16時~19時(現地開催:城南市民センター 第一会議室)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/iZrF5z9B6Z
7. 申込締切
令和5年8月2日(水)
(3) 北九州東地区
1. 対象地域
北九州市門司区、北九州市小倉北区、北九州市小倉南区、行橋市、豊前市、京都郡(苅田町、みやこ町)、築上郡(吉富町、上毛町、築上町)
2. 開催予定日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年9月14日(木)16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年10月12日(木) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和5年11月16日(木) 16時~19時(現地開催:小倉医師会 在宅医療介護センター)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/GquVTEfXx6
7. 申込締切
令和5年8月23日(水)
(4) 北九州西地区
1. 対象地域
北九州市八幡東区、北九州市八幡西区、北九州市戸畑区、北九州市若松区、中間市、遠賀郡(芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町)
2. 開催予定日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年10月13日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年11月17日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和5年12月21日(木) 16時~19時(現地開催:東筑病院 5階会議場)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/SdikpZgKji
7. 申込締切
令和5年9月20日(水) 正午12時00分
(5) 筑豊地区
1. 対象地域
飯塚市、嘉麻市、嘉穂郡(桂川町)、直方市、宮若市、鞍手郡(小竹町、鞍手町)、田川市、田川郡(香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町)
2. 開催予定日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年11月9日(木) 16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年12月14日(木) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和6年1月25日(木) 16時~19時(現地開催:飯塚研究開発センター 2階多目的ホール)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/9eiApDtV71
7. 申込締切
令和5年10月18日(水) 正午12時00分
(6) 筑紫・朝倉地区
1. 対象地域
筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、朝倉市、朝倉郡(筑前町、東峰村)、小郡市、うきは市、三井郡(大刀洗町)
2. 開催予定日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年11月10日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和5年12月15日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和6年1月26日(金) 16時~19時(現地開催:筑紫野市文化会館 2F 多目的ホール)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 講師
山岸 暁美 先生(慶応大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師、一般社団法人コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長)
岩本 大希 先生(WyL株式会社/ウィルグループ株式会社 代表取締役)
5. 受講料
無料
6. 申込フォーム
https://forms.office.com/r/YY1Y1YUrPw
7. 申込締切
令和5年10月18日(水) 正午12時00分
(7) 筑後地区
1. 対象地域
久留米市、八女市、筑後市、八女郡(広川町)、柳川市、みやま市、大川市、三潴郡(大木町)、大牟田市
2. 開催予定日時(開催方法)
※3回の交流会参加を通してBCPを策定できる内容となっております。
第1回 令和5年12月22日(金) 16時~19時(オンライン開催)
第2回 令和6年1月18日(木) 16時~19時(オンライン開催)
第3回 令和6年2月15日(木) 16時~19時(現地開催:おりなす八女 はちひめホール)
3. テーマ
BCP策定ワークショップ「実践!8Stepでつくる私たちのBCP」
4. 受講料
無料
5. 申込フォーム
作成中