本文
【企画提案公募】「有料老人ホーム職員実務研修事業」の業務委託業者を公募します。
令和7年度福岡県有料老人ホーム職員実務研修
「有料老人ホーム職員実務研修事業」に係る企画提案公募に参加しようとする者(以下「提案者」という。)が留意すべき事項を定めたものです。
提案者は以下の事項を踏まえ、企画提案書を提出してください。
1 業務目的
有料老人ホーム職員を対象として介護に関する技術や専門知識を習得するための研修を実施することにより、有料老人ホーム職員の資質の向上を図り、もって有料老人ホームにおける適切なサービスの提供に資することを目的として実施する。
2 委託業務の概要
(1)業務名称
令和7年度福岡県有料老人ホーム職員実務研修事業
(2)業務内容
別添「業務委託仕様書」のとおり
(3)委託事業の実施期間
契約締結の日(令和7年7月上旬頃)から令和8年2月27日まで
3 参加資格
次に掲げる要件をすべて満たす者であること。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当しないこと。
(2)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中の者でないこと。
(3)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(4)本業務を的確に遂行する体制・ノウハウ等を有し、かつ本業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有していること。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)、破産法(平成16年法律第75号)、会社法(平成17年法律第86号)の規定に基づき、会社の更生、再生、破産又は清算の手続がなされていない者。
4 公募説明会
(1)日時
令和7年5月7日(水)14時~
(2)開催方法
オンライン(ZOOM)にて開催する。
参加希望の方は、別添「説明会参加申込書」をダウンロードし記入の上、令和7年4月30日(水)正午までに、k-shidou@pref.fukuoka.lg.jpへ電子メールで提出すること。
※説明会への参加は、応募の必須要件ではない。
※参加するために必要な資機材は説明会参加者が準備すること。
5 公募に関する質問
質問がある場合は、メールにて問い合わせること。
(1) 質問受付期間
令和7年5月14日(水)17時まで。
(2) 提出先
保健医療介護部介護保険課監査指導第二係
電子メール:k-shidou@pref.fukuoka.lg.jp
(3) 質問に対する回答方法
回答は、令和7年5月16日(金)を目途に福岡県庁ホームページに掲載する。ただし、質問又は回答の内容が質問者の具体的な提案事項に密接に関わるものについては、質問者に対してのみに回答する。また、質問の内容によっては回答しないことがある。
6 企画提案書の提出
(1) 提出期限
令和7年5月21日(水) 17時まで 《必着》
※提出期限を過ぎた場合は、受け付けません。
(2)提出書類
・企画提案書(A4判横置き、片面印刷、8部)
・経費の内訳書(1部)
・別添「企画提案公募参加資格に関する誓約書」
企画提案公募参加資格に関する誓約書 [Wordファイル/21KB]
(3) 提出先
福岡県保健医療介護部介護保険課(監査指導第二係)
〒812-0877 福岡市博多区東公園7-7
(3) 提出方法
次のいずれかの方法
○持参 (平日9時から17時まで)
○郵送 (簡易書留など、記録が残る方法を用いること)
(4)留意事項
・提出期限を過ぎた場合は受付できません。提出期限までの必着とします。
・FAX、電子メールでの提出は受け付けません。
7 委託先候補者の選定
(1)選定の方法
福岡県保健医療介護部介護保険課に設置する「令和7年度有料老人ホーム職員実務研修事業実施業務委託業者選定委員会(以下、(選定委員会)という。」において、企画提案書の内容を総合的に審査し、最も優秀な提案を行った1事業者を選定します。
選定委員会において、企画提案者によるプレゼンテーションを実施していただきます。
(2)開催日
令和7年6月2日(月)
(3)開催場所
福岡県庁行政棟地下1階 保険医療介護部会議室
(4)持ち時間
企画提案書を基に15分程度とする。
(5)その他
・プレゼンテーションの開始時間の詳細は企画提案者に後日通知する。
・企画提案者が1者であっても選定委員会を開催する。