ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 自然環境 > 鳥獣保護 > 野鳥のヒナを拾わないで

本文

野鳥のヒナを拾わないで

更新日:2023年7月25日更新 印刷

野鳥のヒナを拾わないで

春から夏にかけては野鳥たちの繁殖シーズンです。
この時期は、地面に落ちて迷子になったように見えるヒナを見かけることが多い季節でもあります。
しかし、そのヒナたちは迷子になっているのではありません。巣立ちの時を迎えているのです。
また野生の鳥類の取扱いは法律で厳しく決められていますので、連れて行かないでください。

どうしてヒナが地面にいることがあるのですか

野鳥のヒナの多くは、卵からかえって羽が生えそろうとすぐに巣立つので、巣から飛び出す段階ではうまく飛べずに落ちるものもいます。でも、けがをしていなければ、親鳥が給餌や誘導をするうちに、少しずつ飛べるようになると考えられます。

ヒナを見つけたときは、どうしたらよいのでしょうか

巣立ち直後のヒナはあまり動きません。親鳥は人がヒナの近くにいると警戒してやって来れません。
ヒナに手を出すと親子を引き離すことになるので、静かにその場を立ち去る方がよいでしょう。

ネコやカラスに食べられないでしょうか

心配でしたら、ヒナを近くの茂みの中に置いておくこともできます。
親鳥は姿が見えなくても、ヒナの声で気づくことができるでしょう。

人がヒナを育てることはできないのですか

自然界では巣立ち後に親鳥と過ごすわずかな期間(1週間から1ヶ月)に「何が食べ物で、何が危険か」などを学習してひとり立ちします。
たくさんの虫を与え続けるなどすれば、育てられることもありますが、人に育てられたヒナは自然の中で生きていけるとは限りません。
なお、野鳥は許可なく捕らえたり、飼うことができません。

連絡先

お問い合わせは保健福祉環境事務所(地域環境課または環境課地域環境係)へお願いします。

機関名電話番号所在地郵便番号

筑紫保健福祉環境事務所

地域環境課 

092(513)5611大野城市白木原3丁目5-25 筑紫総合庁舎内  816-0943

宗像・遠賀保健福祉環境事務所

地域環境課

0940(36)2475宗像市東郷1丁目2-1 宗像総合庁舎内811-3436 

京築保健福祉環境事務所

環境課地域環境係

0930(23)9050行橋市中央1丁目2-1 行橋総合庁舎内  824-0005 

嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所

地域環境課

0948(21)4975飯塚市新立岩8-1 飯塚総合庁舎内 820-0004 

北筑後保健福祉環境事務所

環境課地域環境係

0942(30)1052久留米市合川町1642-1 久留米総合庁舎内839-0861 

南筑後保健福祉環境事務所

地域環境課

0943(22)6963八女市本村字深町25 八女総合庁舎内 834-0063 

この情報に関連する情報

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。