ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 薬局、医薬品・医療機器 > ジェネリック医薬品・バイオシミラーに関する参考資料について

本文

ジェネリック医薬品・バイオシミラーに関する参考資料について

更新日:2025年2月28日更新 印刷

これまでに作成したジェネリック医薬品・バイオシミラーに関する参考資料

福岡県では、これまで、ジェネリック医薬品(後発医薬品)やバイオシミラー(バイオ後続品)の使用を促進するため、福岡県ジェネリック医薬品使用促進協議会を設置し、様々な啓発資料等の参考資料を作成し、公表しております。

ジェネリック医薬品に関すること

・福岡県ジェネリック医薬品啓発資材

ジェネリック医薬品の使用促進を図るため、医療機関・薬局にて御活用いただける啓発資材(高齢者向け、子ども向け)を作成しました。
以下の3種類からお選びいただき、各医療機関及び薬局にてダウンロードの上、御活用ください。

高齢者向け、ポスター(B3サイズ) [PDFファイル/4.13MB]

高齢者向け、リーフレット(A4サイズ) [PDFファイル/4.95MB]

子ども向け、リーフレット(A4サイズ) [PDFファイル/1.95MB]

高齢者向け、GE啓発資材(ポスター) 

・福岡県ジェネリック医薬品ガイドブック

ジェネリック医薬品への置換えの際に参考となる情報を提供するため、福岡県ジェネリック医薬品ガイドブック [PDFファイル/2.52MB]を作成しました。

・福岡県ジェネリック医薬品採用マニュアル

医療機関・保険薬局におけるジェネリック医薬品の採用のポイントをまとめた福岡県ジェネリック医薬品採用マニュアルを作成し、公表しています。

福岡県基幹病院採用ジェネリック医薬品リスト

県内の基幹病院(19施設)において採用しているジェネリック医薬品リスト [PDFファイル/3.17MB]を作成し、公表しています。

福岡県ジェネリック医薬品使用量上位品目リスト

レセプトデータから、医薬品の使用量を成分・規格・剤形ごとに集計し、福岡県内の使用量上位100 種類のリストを作成し、公表しています。

販売されている主なオーソライズド・ジェネリック(AG)リスト

「オーソライズド・ジェネリック(AG)」とは、明確に定義されていませんが、一般的には、有効成分のみならず、原薬、添加物、製法等が先発品と同一である後発品をいいます。
販売されている主なオーソライズド・ジェネリック(AG)のリスト [PDFファイル/384KB]を作成し、公表しています。

バイオシミラー(バイオ後続品)に関すること

・福岡県バイオシミラー啓発資材(ポスター、リーフレット)

バイオシミラーの使用促進を図るため、医療機関・薬局にて御活用いただける啓発資材(患者・一般の方向け)を作成しました。ポスター・リーフレットについては、各医療機関及び薬局にてダウンロードの上、御活用ください。

バイオシミラー啓発資材、ポスター(B3サイズ) [PDFファイル/953KB]

バイオシミラー啓発資材、リーフレット(A4サイズ) [PDFファイル/2.24MB]

バイオシミラー啓発資材(ポスター)

・バイオシミラー啓発資材(動画)

バイオシミラー啓発資材の内容を元に、3分程度にまとめた動画を作成しました。
以下のリンク又はポスター中の二次元コードからも動画ページにアクセスできます。

バイオシミラー啓発動画:バイオシミラーってなに?(外部サイトへのリンク)

・(参考)承認されているバイオシミラーリスト

国内で承認されているバイオシミラーは、以下のページから確認できます。

国立医薬品食品衛生研究所生物薬品部(外部サイトへのリンク)

一般社団法人日本バイオシミラー協議会(外部サイトへのリンク)

患者向け医薬品供給説明資料

医薬品の供給不足に関して、医療機関・薬局にて御活用いただける資材を作成しました(令和4年3月)。

以下の4種類からお選びいただき、各医療機関及び薬局にてダウンロードの上、御活用ください。

A:要旨版、エコトン有 [PDFファイル/545KB]

B:要旨版、エコトン無 [PDFファイル/485KB]

C:詳細版、エコトン有 [PDFファイル/450KB] 

D:詳細版、エコトン無 [PDFファイル/390KB]

 

資材イメージ(C:詳細版、エコトン有)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)