ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 防災・国民保護 > 災害情報 > 高圧ガスの事故報告について
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 産業保安 > 高圧ガス・火薬・電気工事 > 高圧ガスの事故報告について

本文

高圧ガスの事故報告について

更新日:2023年2月14日更新 印刷

高圧ガス保安法第63条、一般高圧ガス保安規則第98条、液化石油ガス保安規則第96条、コンビナート等保安規則第53条、冷凍保安規則第68条

高圧ガスに係る事故が発生した場合には、県の担当部署(工業保安課、中小企業振興事務所)に遅滞なく報告していただきますようお願いします。

正当な又は合理的な理由がない限り、即日での報告をお願いいたします。

※北九州市内、福岡市内で発生した高圧ガスに係る事故(特定製造事業所の区域(敷地境界線の内側)を除く。)については、下記まで報告をお願いします。
 ・北九州市内 北九州市消防局規制課(電話番号 093-582-3851)
 ・福岡市内  福岡市消防局指導課 (電話番号 092-725-6615)

1.事故の定義

爆発、火災、ガス・液の噴出漏えい、破裂・破損、喪失・盗難、等

2.事故の分類

1)A級:
死者5名以上、死者・重傷者10名以上、死者・負傷者30名以上、物的損害が5億円以上等のいずれか

2)B級:
A級以外で、死者1名以上、重傷者2名以上、負傷者6名以上、物的損害が1億円以上等のいずれか
※B級事故にはB1級事故とB2級事故があります。

3)C級:
A級、B級以外の事故
※C級事故にはC1級事故とC2級事故があります。

3.事故発生時の対応

直ちに県の関係部署に事故概要を電話連絡ください。(下記4参照)
引き続き、事故報告速報(様式)を作成し、県の指示に従って事故報告速報を提出ください。

休日・夜間の連絡
1)B2、C級事故の場合は、直近の開庁日に連絡ください。
2)A、B1級事故の場合は、県庁防災危機管理局防災企画課に連絡して下さい。
 県庁防災危機管理局防災企画課から工業保安課担当に連絡が入り、工業保安課担当から事故発生事業所に連絡します。

4.連絡先(電話番号)

県庁工業保安課(産業保安係)

092-643-3439

福岡中小企業振興事務所

092-622-1040

久留米中小企業振興事務所

0942-33-7228

北九州中小企業振興事務所

093-512-1540

飯塚中小企業振興事務所

0948-22-3561

防災危機管理局防災企画課

夜間・休日のA級、B1級事故連絡時のみ

092-641-4734

5.その他

  • 事故の定義、分類の詳細については以下の「高圧ガス・石油コンビナート事故対応要領」を参照ください
  • 事故速報とともに、事故設備の系統図(漏れ個所記入)、事故部の写真も併せて提出下さい。
  • 事故報告が遅れた場合、県から保安体制に関する調査を行うことがあります。

6.様式、関連資料

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)