本文
市町村がん検診情報について
更新日:2024年8月23日更新
印刷
市町村がん検診に関する情報
がん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮頚)は、昭和57(1982)年度から老人保健法に基づく市町村の保健事業として実施され、平成10(1998)年度から法律に基づかない事業として整理されましたが、平成20年度からは健康増進法に基づく事業として市町村において実施されています。
【市町村がん検診実施内容について】
福岡県内市町村で実施されているがん検診の情報を掲載しています。
なお、詳細についてはお住まいの市町村にお尋ねください。
【新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業について】
本事業は、市町村が実施する子宮頸がん及び乳がん検診において、一定の年齢の方に検診費用が無料となる無料クーポン券を送付することで、がん検診の受診を促進し、がんによる死亡者の減少を図ることを目的とした事業です。
- がん検診は、集団検診と個別検診の2通りで実施しています。
集団検診は各保健センター等を会場として検診車で受診する方法で、個別検診は医療機関で受診する方法です。 - 新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業の個別検診広域化について
無料クーポン券を使用した子宮頸がんおよび乳がん検診(個別検診に限る)は、居住する市町村を越えて福岡県内において広域的に受診することができます。無料クーポン券の配布対象者や実施体制については、お住まいの市町村にお尋ねください。
市町村がん検診の精度管理
がん検診の精度管理状況は市町村、検診実施機関によって指標(要精検率、がん発見率等)にばらつきがあります。
精度を高める取り組みとして福岡県集団検診協議会によるがん検診の事業評価や従事者研修を実施するほか、当課による研修会やヒアリングを実施しています。
指標 | 説明 |
---|---|
受診率 | がん検診の対象者のうち実際の受診者の割合 |
要精検率 | がん検診受診者のうち、精密検査が必要とされた者の割合 |
精検受診率 | 要精検者のうち、精密検査を受診した者の割合 |
がん発見率 | がん検診受診者のうち、がんが発見された者の割合 |
陽性反応適中度 | 要精検者のうち、がんが発見された者の割合 |
精検未受診率 | 要精検者のうち、精密検査を受けていない者の割合 |
精検未把握率 | 要精検者のうち、精密検査を受けたか分からない者の割合 |
【市町村がん検診実績(令和4年度地域保健・健康増進事業報告)】
【集団検診実施機関 事業評価のためのチェックリスト(令和5年度)】