本文
「福岡県生物多様性戦略2022-2026」を策定しました ~生きものを支え、生きものに支えられる幸せを共感できる社会を目指して~
福岡県では、生物多様性を守り、その恵みを持続的に利用する視点から、2050年に実現を目指す社会の将来像を掲げるとともに、今後5年間の取組の方向性や実施すべき施策をとりまとめた「福岡県生物多様性戦略2022-2026」を策定しました。
この社会を実現するためには、行政はもとより、県民、NPO・ボランティア団体、事業者など多様な主体が、互いに連携・協働して取り組んでいくことが大切です。
県民の皆さまと生物多様性に関する認識を共有し、自然と共生する社会の実現を目指します。
1 計画期間
2022(令和4)年度から2026(令和8)年度までの5年間
2 福岡県生物多様性戦略2022-2026

〇福岡県生物多様性戦略2022-2026(全体版) [PDFファイル/17.12MB]
〇分割版
第1章 福岡県生物多様性戦略の策定にあたって [PDFファイル/13.08MB]
第2章 福岡県の生物多様性の特徴 [PDFファイル/16.83MB]
第3章 福岡県の生物多様性の現状と課題 [PDFファイル/20.55MB]
第6章 推進体制と進行管理 [PDFファイル/3.34MB]
〇福岡県生物多様性戦略2022‐2026 概要版 [PDFファイル/4.99MB]
関連情報
生物多様性情報総合プラットフォーム「福岡生きものステーション」
2022(令和4)年2月、県内の生物多様性に関する情報を統合し、一元的に発信・提供するホームページを開設しました。
生物多様性について学ぶ・活用する・参加する等のきっかけとなる便利な機能を掲載しています。ぜひご活用ください。


