本文
福岡県保育士等キャリアアップ研修の指定に係る申請を募集します
福岡県保育士等キャリアアップ研修の指定に係る申請を募集します
福岡県では、「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号)の「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づき、研修実施機関等要綱を定め、研修実施機関からの指定等に係る申請を募集します。
1 事業の趣旨
「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号)の別紙「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づき、保育士等キャリアアップ研修実施機関の指定等を行うことを目的とする。
「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号)(PDF) [PDFファイル/534KB]
2 研修実施機関の主な指定要件
(1)市町村、指定保育士養成施設又は、就学前の子どもに対する保育に関する研修の実績を有する非営利団体であること。
(2)研修事業を適正かつ円滑に実施するために必要な能力及び研修の実施に必要な財政基盤を有していること。
(3)研修事業の経理が他の事業の経理と区分され、事業の収支を明らかにする書類を整備することができること。
(4)申請及び実施事業者の役員又は関係者等が、暴力団関係者(福岡県暴力団排除条例第6条に規定する「暴力団関係者」をいう。)に該当する者ではないこと。
3 指定等要綱
「福岡県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定等要綱」のとおり
4 申請の方法
(1)申請書類及び部数
ア 申請書(押印したもの) 1部
イ 事業計画、研修カリキュラム、講師に関する書類 1部
ウ 申請者概要 1部
エ 役員名簿 1部
オ その他の必要書類 1部
(2)提出方法
下記8の書類の提出先及び問い合わせ先に郵送又は持参
なお、持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前9時から正午及び午後1時から午後5時とします。
(3)提出期限
平成30年5月以降に実施する研修について、研修実施予定日の2か月前までの期日で随時受付します。
5 指定等の通知
提出された指定申請書を審査し、要綱に定める内容を満たした研修を適切に実施できると認められる場合は、指定通知を行います。
※提出された書類のみで審査を行います。
6 指定の効力
指定の効力は、指定を行った年度のみとなります。
指定を受けた研修実施機関は、翌年度も同様の研修を実施しようとする場合、研修実施予定日の2か月前までに、保育士等キャリアアップ研修指定内容更新届出書(様式第4号)等の必要書類を提出を行ってください。
なお、提出方法は、上記「4 申請の方法」(2)と同様となります。
7 その他
指定等の申請に要する費用は、提案者側で負担してください。
提出された書類は返却しません。
*研修実施に係る県の補助はありませんので、ご留意ください。
8 書類の提出先及び問い合わせ先
福岡県福祉労働部子育て支援課保育係
郵便番号 812-8577
住所 福岡県福岡市博多区東公園7番7号
電話番号 092-643-3258 Fax番号 092-643-3260
E-mail kosodate@pref.fukuoka.lg.jp