ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 疾病対策 > がん対策 > アピアランスケア

本文

アピアランスケア

更新日:2024年7月1日更新 印刷

「アピアランスケア」とは

 治療に伴う外見の変化に対して「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の方の苦痛を軽減するケア」を行うことが、“アピアランス(外見)ケア”です。

 ただし、治療で外見が変化しても、必ずアピアランスケアを行わなければならない、ということはありません。治療により変化した外見であっても、そのままでいいという気持ちを大切にし、あえて手を加えない方もいらっしゃいます。

 もしあなたが、外見が変化したことで「周りの人からどう思われるか気になる」「自分らしさがなくなったような気がする」「治療をする気になれない」などと思われるのであれば、アピアランスケアについて考えてみてください。

福岡県アピアランスケア推進事業のご案内

 福岡県はがん患者やがん経験者のがん治療に伴う心理的負担を軽減するとともに社会参加を促進し、療養生活の質の向上を目的に、医療用ウィッグや補整具等の購入費を助成する市町村を支援します。

(1)助成制度の概要

 事業の概要は次のとおりです。

事業案内リーフレット(最新) [PDFファイル/488KB]

(2)対象者

 がん患者及びがん経験者

(3)助成の対象となる用具

 ・医療用ウィッグ等及び補整具等

  1,医療用ウィッグ等 : 医療用ウィッグ、装着用ネット、毛付き帽子

  2,補整具等 : 補整パッド、補整下着、専用入浴着、弾性着衣、エピテーゼ

(4)助成額

 ・購入費の1/2

   ※助成上限額

   1,医療用ウィッグ等 20,000 円

   2,補整具等 10,000 円

    ※1、2それぞれ1回を限度に助成

(5)実施市町村

​お問合せ先一覧

※市町村名をクリック(タップ)していただくとリンク先(各市町村HP)へ移ります。

市長村名 担当課名 電話番号
北九州市 北九州市 難病相談支援センター 093-522-8763
福岡市 精神保健・難病対策課
難病疾病対策係
092-711-4986
大牟田市 健康づくり課 0944-41-2668
久留米市 健康推進課 0942-30-9729
直方市 健康長寿課 健康企画係 0949-25-2275
飯塚市 飯塚市福祉部健幸保健課健康づくり係 0948-96-8613
田川市 保健福祉課 0947-85-7118
柳川市 健康づくり課健康係 0944-77-8536
八女市 健康推進課 保健総務係 0943-23-1201
筑後市 健康づくり課 0942-53-4231
大川市 健康課 健康推進係 0944-86-8450
行橋市 地域福祉課 0930-25-1111
豊前市 健康長寿推進課 0979-82-8111
中間市 健康増進課健康係 093-246-1611
小郡市 健康課 0942-72-6666 内線732 
筑紫野市 健康推進課 092-920-8611
春日市 健康課 092-501-1134
大野城市 健康課 092-501-2222
宗像市 健康課 0940-36-1187
太宰府市 元気づくり課 092-928-2000
古賀市 健康介護課 092-942-1151
福津市 いきいき健康課 0940-43-8115
うきは市 保健課 食育・健康対策係 0943-75-4960

宮若市

健康福祉課 健康対策係 0949-32-1177
嘉麻市 健康課 0948-42-7430
朝倉市 健康課 0946-22-0399
みやま市 健康づくり課  0944-64-1515
糸島市 健康づくり課 092-332-2069
那珂川市 健康課(保健センター) 092-953-2211
宇美町 健康課 092-934-2243
篠栗町 健康課 健康づくり係 092-947-8888
志免町 健康課 092-935-1484
須恵町 健康増進課 092-932-1151
新宮町 新宮町健康福祉課(健康づくり担当) 092-962-5151
久山町 健康課 092-976-3377
粕屋町 粕屋町健康センター(健康づくり課) 092-938-0258
芦屋町 健康・こども課 健康づくり係 093-223-3533
水巻町 健康課 093-202-3212
岡垣町 健康づくり課 093-282-1211
遠賀町 健康こども課 健康対策係 093-293-1253
小竹町 健康こども課 0949-62-1864
鞍手町 健康こども課健康増進係 0949-41-2111
桂川町 健康福祉課 0948-65-0001
筑前町 健康課健康推進係 0946-42-6649
大刀洗町 健康課健康支援係 0942-77-1377
大木町 福祉課 0944-32-1060
広川町 住民課健康係 0943-32-3502
香春町 保険健康課 0947-32-8401
添田町 健康子育て応援課 0947-31-5001
糸田町 糸田町保健センター 0947-49-9020
川崎町 健康づくり課 0947-72-7083
福智町 健康子育て支援課 健康係 0947-22-3700
苅田町 子育て・健康課 093-588-1235
みやこ町 子育て・健康支援課  0930-32-2725
吉富町 子育て健康課 0979-23-9900
上毛町 子ども未来課 0979-72-3127
築上町 保険福祉課 保険係 0930-56-0300

 

アピアランスケア従事者向け研修会

目的

がん診療連携拠点病院等でアピアランスケアに従事する医療従事者に対し、研修を実施し、知識と技術の普及を図るもの。

【第1回研修会実績】

1.日時・方法

令和4年2月9日(水)17時半~・Web研修

2.内容

・アピアランスケアのポイントと最近のトピックス

 国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センター センター長 藤間勝子

・福岡県アピアランスケア推進事業等について

福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課 主任主事 佐原史哉

・その他

がん患者の自殺対策について(県 こころの健康づくり推進室) 他

3.受講者

県内20のがん診療連携拠点病院等の医療従事者約170名

【第2回研修会実績】

1.日時・方法

令和5年2月8日(水)17時半~・Web研修

2.内容

・アピアランスケアのポイント

 目白大学 看護学部看護学科 教授 野澤桂子氏

・福岡県アピアランスケア推進事業等について

 福岡県がん感染症疾病対策課 主任主事 佐原史哉

3.受講者

がん診療連携拠点病院等の医療従事者、市町村職員約200名

患者向けリーフレットについて

 福岡県は、がん治療に伴う外見の変化に悩む、がん患者の方やそのご家族に向けて、特に患者さんが悩むことの多い4か所(髪、爪、肌、眉毛・まつ毛)について、医療者の立場からのケア方法等を記載した、アピアランスケアに関する患者向けリーフレットを配布しています。

 がん患者の方々やそのご家族、また医療機関等におかれましては、必要に応じ本リーフレットをご活用ください。

※本リーフレットは、令和元年9月に横浜市、横浜市内でアピアランスケアに取り組む医療者、国立がん研究センター中央病院が制作したものです。横浜市の協力により、福岡県が配布しています。

※個人や医療従事者の使用を目的として作成しています。商用利用はご遠慮ください。

髪リーフレット爪リーフレット肌リーフレット眉毛リーフレット

リーフレット(髪について) [PDFファイル/17.26MB]

リーフレット(爪について) [PDFファイル/16.61MB]

リーフレット(肌について) [PDFファイル/15.3MB]

リーフレット(眉毛・まつ毛について) [PDFファイル/17.72MB]

入浴着を着用した入浴にご理解・ご配慮をお願いします

 乳がん等の手術などによるあとが目立たないように、専用の入浴着を着用した入浴を希望される方がいらっしゃいます。入浴着を着用される方々も気兼ねなく入浴できるよう、入浴施設等の事業者、従業員や入浴施設を利用される皆さまのご理解とご配慮をお願いします。

 入浴着とは:乳がん等の手術などのあとを、周囲に対して気にすることなく入浴を楽しめるように開発された「入浴用肌着」のことです。

 衛生面について:脱衣所などで着用し、浴槽に入る前には付着した石けん成分をよく洗い流すなど、清潔な状態で使用される場合は、衛生管理上の問題はありません。

 *入浴着を着用される方へ:衛生面に気をつけて清潔な状態で使用しましょう。

厚生労働省ポスター [PDFファイル/622KB]

アピアランスケアに関する相談先について

 県内のがん診療連携拠点病院等に設置されている、“がん相談支援センター”ではアピアランスケアについてもご相談いただけます。

がん相談支援センター

国立がん研究センター中央病院 アピアランス支援センター

 国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センターのホームページでは、アピアランスケアに関する様々な情報提供をしています。

国立がん研究センター中央病院 アピアランス支援センター(外部サイト)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)