ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 農産物のブランド化 > 石原和幸氏とルイ・ロブション氏が「秋王」のほ場を訪問されました

本文

石原和幸氏とルイ・ロブション氏が「秋王」のほ場を訪問されました

更新日:2025年11月17日更新 印刷
「秋王」ポスター

 11月10日、石原和幸氏とルイ・ロブション氏が朝倉市の「秋王」ほ場を訪問されました。現地では「秋王」の生果とドライフルーツを試食され、ルイ氏は「今まで食べた柿で一番おいしい。」と称賛されました。

(写真)ほ場を訪れたルイ氏と石原氏 (写真)秋王を試食されるルイ氏

(左)ほ場を訪れたルイ氏と石原氏 (右)秋王を試食するルイ氏

 

 石原和幸氏 プロフィール


2025年国際ガーデニングショーの最高峰「英国チェルシーフラワーショー」においてゴールドメダル、チェルシーガーデンオブザイヤー、ピープルズチョイスの主要3賞を受賞。金メダルを通算13回受賞し、「緑の魔術師」と称えられている。

 

 ルイ・ロブション氏 プロフィール


「フレンチの皇帝」として世界最多のミシュラン星を保持した故ジョエル・ロブション氏を父に、博多出身の日本人を母に持ち、幼少期を福岡で過ごす。「ジョエル・ロブション・グループ」フランス本社の共同代表。2023年には、兵庫県・芦屋に自身初のスイーツショップ「Pâtisserie La Gare by Louis Robuchon」を開業。2025年には、パリで開催されたショコラ品評会クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラにて最高賞と金賞をダブル受賞。

 

 

「秋王」とは

 福岡県農林業総合試験場が、平成13年から10年の歳月をかけて開発した世界初の九倍体完全甘ガキです。食味が極めて優れることから、市場や百貨店などから高い評価を受けています。
 「秋王」は商標名で(平成24年に商標登録)、 品種名は「福岡K1号」です(平成24年に品種登録)。

 「秋王」の特徴
   
種がほとんどない 、 サクッとした食感 、 とても甘い 、 果汁が多い ​ 
                          柿の秋王が樹に生っています

 ※福岡県農林業総合試験場の研究成果はこちら『世界で初めて育成した九倍体完全甘ガキ品種「秋王」​』
 ※商標「秋王」に関するページはこちら『福岡県育成の甘柿「秋王」について​』​

秋王断面

秋王のことをもっと知りたい

  グラフふくおか2024秋号​ 【Fukuoka Pride Food】秋王

  グラフふくおか2023秋号 【Fukuoka Pride Food】秋王

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。