本文
八女茶の茶園管理技術を競う
更新日:2024年12月6日更新
印刷
~令和6年度福岡県茶園共進会~
11月26日~11月28日、「福岡の八女茶」生産者の茶園管理技術の向上を目指して、福岡県茶園共進会が開催されました。この共進会は、福岡県茶生産組合連合会と全国農業協同組合連合会福岡県本部の共催により、毎年実施されているものです。
共進会では、県内の茶の技術者や研究者ら12人が審査員として、関係機関32人が審査補助員として、県内各地区予選審査を経て出品された上位成績茶園(煎茶園35点、玉露園16点、幼木園8点)の、環境管理、茶樹の管理技術の審査を行いました。
厳正な審査の結果、各部門の1位は次のとおりとなりました。
煎茶園の部1位(農林水産大臣賞交付予定) 八女市 井手孝嘉さん
玉露園の部1位(農林水産大臣賞交付予定) 八女市上陽町 久間正大さん
幼木園の部1位(福岡県知事賞交付予定) 八女市広川町 鶴修さん
本年は夏期および秋期の高温・干ばつにより管理の難しい状況でしたが、上位成績の茶園は気象に対応した管理が行き届いており、生産者の茶園管理技術の高さがうかがえました。
八女普及指導センターは、共進会をとおして高品質な八女茶の生産を支援していきます。