ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 普及指導センター情報 > No.30集落営農法人の永続的な運営のために

本文

No.30集落営農法人の永続的な運営のために

更新日:2024年2月19日更新 印刷

集落営農法人研修会を開催

 当普及センター管内の集落営農法人の多くは設立から15年近く経過し、高齢化による役員やオペレーター不足で将来の法人運営が不安、という声が多く上がっています。また、令和5年10月から始まった消費税のインボイス制度は、集落営農法人の経営に影響を及ぼす可能性があります。

 そこで、関係機関で組織する朝倉地域担い手・産地育成協議会では、担い手部会と普通作部会の合同で1月24日に集落営農法人研修会を開催しました。研修会では講師にアグリビジネス・ソリューションズ(株)代表取締役の森剛一税理士を招き、法人2階建て方式とインボイス制度への対応についてご講演いただきました。

 講演では、交付金を活用して若い担い手を雇用するために、広域連携法人(2階部分、担い手)と地域資源管理法人(1階部分、地域住民)の「法人2階建て方式」が有効であること、等のお話がありました。

 参加した法人役員は先生の講演に熱心に耳を傾け、「自分の地区でこの取組を行うにはどうしたらいいか」「実際にこの取組を行っている地区はあるか」など、多くの質問があがりました。

 朝倉普及指導センターでは、地域の農地を永続的に維持できるよう、集落営農法人をはじめとする地域担い手への支援を継続していきます。

 

講師の集落営農法人運営に関する講演を熱心に聞く法人役員の様子

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。