本文
「新福岡県立美術館に設置するミュージアムショップ等の検討に係る市場調査業務委託」公募型プロポーザルを実施します
1 業務の概要
(1)業務の名称
新福岡県立美術館に設置するミュージアムショップ等の検討に係る市場調査業務
(2)業務の目的
令和11年度開館予定の新福岡県立美術館(以下、新県美)では、来館者の体験価値を高めるために、1階にミュージアムショップを設置する予定である。
本業務はミュージアムショップの設置にあたって、新県美及びミュージアムショップの誘客につながる施設整備を図るために、近年のミュージアムショップの動向及び市場について調査・分析し、新県美にふさわしいミュージアムショップの運営形態・業務内容等を検討することを目的とする。
(3)業務の内容
別紙業務委託仕様書 [PDFファイル/171KB]のとおり
(4)委託業務実施期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
(5)予算上限額
3,600,000円(消費税及び地方消費税を含む)
(6)公募型プロポーザル実施要領
2 参加資格
次に掲げる要件をすべて満たす者であること。
(1)業務委託に関するノウハウを有し、かつ当該委託業務を円滑に遂行するための必要な経営基盤を有していること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。
(3)「福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱」に基づく指名停止期間中でない者
(4)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てが行われた者、民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てが行われた者、破産法(平成16年法律第75号)の規定による会社の更正、再生、破産又は清算の手続開始の申し立てが行われた者のいずれにも該当しないこと。
(6)国税及び地方税を滞納していないこと。
(7)役員(法人でない団体の代表者又は管理人を含む)が、拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から2年を経過していない者でないこと。
(8)再委託先がある場合は、下記の要件を全て満たすこと
ア 上記(1)~(7)について、全ての再委託先が満たしていること。
イ 各再委託先は、本公募への単独参加又は他の再委託先として参加を行っていないこと。
3 応募方法等
(1)本公募要領及び仕様書等に関する質問について
1.質問書の提出方法
質問がある場合は、質問書(様式第1号) [Wordファイル/39KB]を電子メールにより提出すること。提出後に、必ず電子メールを送付した旨を電話で連絡すること。
提出先電子メール shinkenbi@pref.fukuoka.lg.jp
電話、FAXによる質問は受け付けない。
2.質問提出期限
令和7年8月25日(月曜日)午後5時まで(必着)
3.質問への回答
令和7年8月29日(金曜日)(予定)
質問及び回答は、質問者名を伏せて本プロポーザルを掲載しているページに掲載する。
ただし、質問又は回答の内容が、質問者の提案内容に密接に関わるものについては、質問者に対してのみ回答する。
4.本プロポーザルに係る説明会は行わない。
(2)参加申込書・会社概要の提出
本プロポーザルへの参加に当たっては、参加申込書及び会社概要(様式第2-3号) [Wordファイル/44KB]を期限内に提出すること。
1.提出方法
電子メールにより提出すること。提出後に、必ず電子メールを送付した旨を電話で連絡すること。
提出先電子メール shinkenbi@pref.fukuoka.lg.jp
2.提出期限
令和7年9月3日(水曜日)午後5時まで(必着)
(3)企画提案書の提出
参加申込書を提出したプロポーザル応募者は、以下の書類を期限内に提出すること。
1.提出書類
企画提案書作成要領(様式第4-6号) [Wordファイル/49KB]に基づく提出書類
2.提出期限
令和7年9月10日(水曜日)午後5時まで(必着)
3.受付時間
午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
4.提出方法
郵送又は持参により提出すること。郵送は配達証明付き書留郵便かこれに準ずる信書便とする。
5.提出場所
福岡県人づくり・県民生活部文化振興課 新県立美術館建設室
〒812-0044 福岡市博多区千代1丁目20-31 千代合同庁舎 3階
4 審査・選定の方法
「新福岡県立美術館に設置するミュージアムショップ等の検討に係る市場調査業務委託公募型プロポーザル審査会」において、企画提案書等の内容を審査し、評価を行い、受託候補者及び次点者を選定する。
(1)提案が1者であっても、審査会を開催する。
(2)書面審査とし、プレゼンテーションは実施しない。
(3)担当部署が、内容確認が必要と判断した場合、電話やオンラインで聞き取りを行う。
(4)審査日程 令和7年9月中旬(予定)
(5)審査結果は、審査終了後、提案者に対し文書で通知する。また、受託候補者名を福岡県ホームページで公開する。
5 実施要領及び様式等
03_参加申込書、会社概要(様式第2-3号) [Wordファイル/44KB]
04_提案書作成要領(様式第4-6号) [Wordファイル/49KB]