ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 第1回ワンヘルス未来会議を開催します!

本文

第1回ワンヘルス未来会議を開催します!

発表日:2025年10月28日 11時00分 印刷
担当課:
ワンヘルス総合推進課
直通:
092-643-3622
内線:
3348
担当者:
木部

 人の命と健康を守っていくためには、人と動物の健康と地球環境の健全性のバランスを保っていく必要があるという、ワンヘルスの意義・重要性を多くの県民の皆様にご理解いただくことが重要ですが、「何をしたらワンヘルスにつながるのか、具体的に示してほしい」といったお声もいただいています。

 このため、県民の皆様に身近なワンヘルスの取り組みや、県民一人一人が自分ごととしてワンヘルスに取り組んでいただくようになるための取り組みや伝え方などを話し合っていただき、最終的に県に提案を行っていただくための「ワンヘルス未来会議」を開催します。

 本会議の委員を公募したところ、募集定員を上回るお申し込みをいただき、5回の会議に参加いただく20名の委員を抽選により選定しました。

 第1回会議では、委員を委嘱した後、ワンヘルスが様々なことに関係していることを確認した上で、自分なりのワンヘルスの活動を考えていきます。

 

1 日時 

  令和7年11月3日(月・祝) 13時30分~15時30分

2 場所 

  博多バスターミナル 9F 第7+8ホール(福岡市博多区博多駅中央街2-1)

3 参加者

  ファシリテーター  福岡教育大学 副学長・教授 伊藤(いとう)(かつ)()

  委員(20名)   個人3名、高校生6名、大学生4名、活動団体2名、

            ワンヘルス宣言事業者3名、宣言市町村2名

4 内容 

  第1回会議では、参加者それぞれの視点からワンヘルスについて考え、ワールドカフェ方式での意見交換を通じて、ワンヘルスが様々な分野に関係していることを確認し、自分なりのワンヘルスの活動を考えていきます。

  (当日の主な流れ) 

  ・知事からのビデオメッセージ

  ・委嘱状の交付(委員を代表して1名に交付)

  ・ファシリテーターによるアイスブレイク、ワンヘルスの概要説明

  ・ワールドカフェ方式によるグループワーク(約20分×3回)

  ・当日のまとめと、次回に向けた課題の説明

5 傍聴 

  希望される方は、↓の二次元コードからお申込みください。 

  *会場の都合により先着12名様までです(報道機関除く)

  *締切:令和7年10月31日(金)12時まで

  県ウェブサイト二次元コード