本文
バットを使った「森のタンブラー」でプラごみ削減 !~今年はハイボールとレモンサワーでも!!~
県は、プラごみ削減の取り組みの一環として、アサヒビール株式会社、福岡ソフトバンクホークス株式会社と連携し、折れたバットを活用した使い捨てプラカップ削減の取り組み「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」を、3月28日のホーム開幕戦から数量限定で販売します。
今シーズンは、新たにハイボールやレモンサワーにも対応し、より多くの野球ファンにプラごみ削減に取り組む機会を提供します。
パワーアップした森のタンブラーで、地球にやさしい応援をしてみませんか。
1 今シーズンのタンブラーの特徴
特徴(1):毎年使える!3種類の新しいデザイン!
・来シーズン以降も繰り返し使えるデザインに!もっと環境に優しい!
・飲み物の種類が増え、ビール好き以外の方にも!
特徴(2):100%リサイクル素材使用! (2024年シーズンから継続)
2 販売概要
・実施期間:令和7年3月28日(金)~
・販売数量:限定1,000個(3種類合計)
・販売価格:2,600円(ビール用)、2,450円(ハイボール・レモンサワー用)
※いずれもドリンク代込み
・販売場所:みずほPayPayドーム福岡内アサヒビール社のワゴン
(参考1)森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークスについて
アサヒビール株式会社及び福岡ソフトバンクホークス株式会社と連携し、みずほPayPayドーム福岡での野球観戦において、ホークス選手の折れたバットを活用したタンブラーで球場の使い捨てプラカップを削減する取り組みで、2023年から実施しています。本取り組みを実施するにあたり、バットメーカー5社(ゼット株式会社、株式会社エスエスケイ、株式会社久保田運動具店、アンダーアーマー、ローリングスジャパン合同会社)にもご協力いただいています。
(参考2)昨年(2024年)シーズンの取り組み内容・結果
実施期間:令和6年4月2日(火)~シーズン終了
結 果:みずほPayPayドーム福岡内のアサヒビールの販売実績※において、約200kg(約19,000杯分)の使い捨てプラカップ削減及びCO2約1,313kgの削減につながりました。
※アサヒビール直営の販売店及び、球場内の販売員が販売したビールの実績