本文
【ご好評につき、第2弾!】バットをリサイクルしたカップでプラごみを削減!
- 「プラスチック資源循環法」が昨年4月に施行され、県では、プラスチックの資源循環に向けた取り組みを強化しているところです。この一環として、アサヒビール株式会社と福岡ソフトバンクホークス株式会社と連携した取り組み「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」(※)の第2弾を、福岡PayPayドームで7月4日(火)から実施します。
- 今回は、タンブラーにバットを原料にしていることの記載や福岡ソフトバンクホークスの2023年スローガン「鷹!鷹!鷹!」を刻印するなど、デザインを一新します。
- また、タンブラーを使ってプラごみ削減をする様子などをSNSに投稿すると、抽選で景品が当たる「\SNSに投稿!/ふくおかプラごみ削減ハッシュタグキャンペーン」を実施します。本キャンペーンにより、日常生活で楽しくプラごみ削減に取り組めることを県民の皆さんに知っていただき、プラごみ削減の取り組みを促します。
(※)連携した取り組み「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」とは・・・
福岡ソフトバンクホークスの選手が練習や試合で使用し、折れたバットをアップサイクルした
タンブラーを販売し、球場のプラカップを削減する取組です。
本取組を実施するにあたり、バットメーカー6社(ミズノ株式会社、ゼット株式会社、株式会社
エスエスケイ、株式会久保田運動具店、アンダーアーマー、ローリングスジャパン合同会社)
にご協力いただきました。
1 三者連携によるプラごみ削減の取り組み内容
(1)実施期間
・令和5年7月 4日(火)~令和5年7月 5日(水)(アサヒビール協賛試合)
・令和5年8月30日(水)~令和5年8月31日(木)(アサヒビール協賛試合)
※アサヒビール協賛試合では、各日500個販売するほか、7月6日以降の通常試合でも
数量限定で販売します。
(2)「森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス」の販売について
販売価格:2,200円(タンブラーとビールのセット価格)
購入特典:2杯目以降にも使用すると通常の価格より100円安くなります。
販売場所:福岡PayPayドーム内アサヒビール社の売店
※球場案内図のとおり。
【表面】 【裏面】
<森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス>
※植物由来の原料を55%使用しているエコカップ
2 「\SNSに投稿/ふくおかプラごみ削減ハッシュタグキャンペーン」について
実施期間:令和5年7月4日(火)~令和5年9月15日(金)
内 容:福岡PayPayドームでタンブラーを使用している様子や日常生活でのプラごみ削減に関
する取り組みの写真・感想を、Twitterまたは、Instagramに「#ふくおかプラごみ削
減」をつけて投稿すると、抽選で30名に景品が当たる企画
景 品:限定デザインの「森のマイボトル」
※「森のマイボトル」は、原料にグリーン素材(植物由来原料、リサイクル原料)を53%
使用したマイボトルです。
<限定デザイン「森のマイボトル」>
https://www.fuk-plagomicmp.com
↑キャンペーンの詳細はこちら(7月1日公開予定)
3 現地での取材対応について
本取り組みについて、現地取材に対応します。
当日取材に来られる場合は、下記関係者連絡先または県担当あてに7月3日(月)12時までに
ご連絡ください。
日時:令和5年7月4日(火)・5日(水)、8月30日(水)・31日(木)ともに、17時30分より対応
場所:福岡PayPayドーム4番ゲート付近(以下の球場案内図を参照)
関係者連絡先
アサヒビール株式会社 九州統括本部 営業企画部(担当:田中・岡林)
〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡7階 TEL:092-725-5816
(参考)第1弾の取り組み内容・結果
内 容:折れたバットをアップサイクルした森のタンブラーを販売し、福岡PayPay ドーム内の
プラカップ使用量を削減する取り組みを実施。
実施期間:令和5年3月31日(金)~令和5年4月2日(日)
結 果:福岡PayPayドーム内のアサヒビールの販売実績において、7.7% の使い捨てプラス
チックごみの削減につながりました。
(※)アサヒビール直営の売店及び、球場内の売り子が販売したビールの実績