ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和7年度第1回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します

本文

令和7年度第1回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します

発表日:2025年5月16日 11時00分 印刷
担当課:
福岡県保健環境研究所
直通:
092-921-9941
内線:
 
担当者:
熊谷
担当課:
環境部環境保全課
直通:
092-643-3356
内線:
3419
担当者:
丸林

 気候変動への適応について関係者間で情報共有するとともに、専門家等の助言・提言により県内における効果的な適応策の推進を図るため、令和7年度第1回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します。

 今回は、福岡管区気象台や九州地方環境事務所から気候変動に関する最新情報や適応策の取り組みについて情報提供いただくとともに、九州大学大学院の廣田教授から農業分野の影響や適応策についてご講演いただきます。

1 日時

令和7年5月22日(木)14時00分~16時00分(受付13時30分~)

2 場所

福岡県庁 地下1階 14号会議室(福岡市博多区東公園7番7号)

3 議題

(1) 「日本の気候変動2025」の公表、今夏の天候の見通しについて(福岡管区気象台)

(2) 気候変動適応に関する広域アクションプラン・フォローアップについて(九州地方環境事務所)

(3) 農業における気候変動適応の現状と今後の展開について(九州大学大学院農学研究院環境農学部門 廣田知良 教授)

(4) 本県の適応策の取組について

(5) 福岡県気候変動適応センターの今年度の取組について

4 傍聴

(1) 定員

10名(報道機関を含む,先着順に受付)

(2) 受付等 

傍聴者は、開始予定時間までに受付を済ませた上で、係員の指示に従い会場に入場してください。

協議会の撮影・録音は、当日、座長の許可が必要となります。

傍聴に関する留意事項 [PDFファイル/57KB]

5 福岡県気候変動適応推進協議会について

県内の効果的な適応策の推進を図るため、関係者間での情報共有や専門家等からの助言・提言を受けることを目的に、福岡県気候変動適応センター※が開催する協議会

【構成員】 専門家(環境政策、災害対策、健康、自然生態系)、福岡管区気象台、環境省九州地方環境事務所、県関係部局、県研究機関、政令指定都市・中核市、福岡県地球温暖化防止活動推進センター

 

※福岡県気候変動適応センター: 気候変動の影響や適応策に関する普及啓発拠点として県が設置したセンター

(センター長)  保健環境研究所長

(事 務 局)  保健環境研究所管理部情報管理課,環境部環境保全課

福岡県気候変動適応センターホームページ