ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和6年度第2回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します

本文

令和6年度第2回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します

発表日:2024年11月14日 11時00分 印刷
担当課:
福岡県保健環境研究所
直通:
092-921-9941
内線:
 
担当者:
熊谷、宮崎
担当課:
環境部環境保全課
直通:
092-643-3356
内線:
3419
担当者:
谷口、世良

 気候変動適応について関係者間で情報共有するとともに、専門家等の助言・提言により県内における効果的な適応策の推進を図るため、令和6年度第2回福岡県気候変動適応推進協議会を開催しますので、お知らせします。

 今回は、福岡管区気象台や九州地方環境事務所から気候変動に関する最新情報や適応策の取組について情報提供いただくとともに、国と県の気候変動適応センターから熱中症対策などの適応策について報告を行い、関係者間で協議します。

1 開催日時及び開催方法

 (1)日時 令和6年11月20日(水曜日) 14時00分~16時00分まで (受付 13時30分~)

 (2)場所 福岡県吉塚合同庁舎 特6会議室(福岡市博多区吉塚本町13-50)

2 議題

 (1)今年の夏の天候の経過と冬の天候の予測について

 (2)国立環境研究所の取組と関連情報について

 (3)気候変動適応に係る情報の共有について

 (4)福岡県地球温暖化対策実行計画(第2次)の進捗状況について

 (5)県の適応策の取組について

 (6)福岡県気候変動適応センターの取組について

 (7)その他

報道機関の皆様へ

 会議資料については、紙資源の節約の観点から、必要最低限の部数を印刷しておりますので取材・傍聴を希望される方は、11月19日(火)12時00分までに、上記連絡先までご連絡ください。

  傍聴に関する留意事項 [PDFファイル/57KB]


<福岡県気候変動適応推進協議会>
 気候変動の影響や適応策に関する普及啓発拠点として設置した「福岡県気候変動適応センター」が、関係者間での情報共有や専門家等の助言・提言により、県内の効果的な適応策の推進を図ることを目的に開催しているもの。​
構成員
・専門家(環境政策・災害対策・健康・自然生態系)
・福岡管区気象台、環境省九州地方環境事務所
・県関係部局、県研究機関(保健環境研究所、農林業総合試験場、水産海洋技術センター)
・政令指定都市、中核市
・福岡県地球温暖化防止活動推進センター

  福岡県気候変動適応センターホームページ