本文
全国の自治体で初めて!「大気汚染予報」の発信を1月29日(水)から開始!
発表日:2025年1月28日 14時00分
印刷
担当課:
環境保全課
直通:
092-643-3360
内線:
3434
担当者:
丸林、渡邉
~3日先までの大気汚染の見通しをお知らせ~
- 1月29日(水)9時から、保健環境研究所が開発した「大気汚染予測システム(Fcast)」により解析した大気汚染の見通し(当日~3日後)を、県内4地域別に『大気汚染予報』としてWEB上で発信します。
- 保健環境研究所では平成30年度から「大気汚染予測システム」を開発してきましたが、AIを活用することで一定の精度※1を確保できたことから、大気汚染の見通しを『大気汚染予報』として毎日公開することとしました。 ※1.光化学オキシダントの当日予測値では、90%以上の予測精度を確保。
- 大気汚染予報(大気汚染の見通し)を常時公開するのは、福岡県が自治体初となります。
1 大気汚染予報の内容
予測項目: 光化学オキシダント(光化学スモッグ)、 PM2.5(微小粒子状物質)、二酸化硫黄
予測地域: 北九州地域、福岡地域、筑後地域、筑豊地域の県内4地域
予 測 値: 当日から3日先(明々後日)までの6時間毎の予測結果を5段階で表示
備 考: 黄砂の飛来予測※2も併せて公開します。 ※2.外部委託により予測
2 大気汚染予報の公開・発信方法
(1)ホームページ https://taikiyohou.pref.fukuoka.lg.jp/
(2)X(旧 Twitter) https://x.com/Yohou_Fukuoka
Xアプリの「キーワード検索」から「@Yohou_Fukuoka」を検索
3 その他
大気汚染予報の情報更新は、毎日2回(7時頃、12時頃)※3行います。
※3.黄砂の飛来予測に係る情報更新のみ毎日1回(7時頃)
大気汚染予報のほか、大気汚染物質が高濃度となると予測(当日から2日先)される場合には、県公式LINEによる登録者への通知を別途行っております(令和4年2月~)。