ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > スポーツの総合祭典「第12回市町村対抗福岡駅伝」を開催!

本文

スポーツの総合祭典「第12回市町村対抗福岡駅伝」を開催!

発表日:2025年11月10日 11時00分 印刷
担当課:
スポーツ振興課
直通:
092-643-3515
内線:
2865
担当者:
吉村

昨年度大会の様子 アスリートビブス

 (昨年度大会の様子)  (アスリートビブス(右上はふるさとスポンサー))

各市町村の代表選手が“わがまち”の誇りと期待を胸に疾走します

 11月16日(日曜)、県営筑後広域公園において「第12回市町村対抗福岡駅伝」を開催します。県内の各市町村から代表選手が集まり、“わがまち”の誇りと期待を胸に8区間・25.7kmのコースを駆け抜けます。

 開会式には、服部知事が出席し、スターターも務めます。

大会の様子はYouTubeでライブ配信し、元実業団ランナーの窪田忍 [PDFファイル/216KB]氏が解説、選手たちの熱い走りや見どころをわかりやすく伝えます。

 また、会場では、様々なスポーツが体験できる「子どもあそびフェスタ・ふくおか」や県内各地から集まるキッチンカーによる「ランチフェス」なども開催します。

 なお、昨年に引き続き、選手のアスリートビブスには、オフィシャルスポンサー及び各市町村を応援する“ふるさとスポンサー”の企業名やロゴを掲示します。

1 大会名称

 スポーツの総合祭典「第12回市町村対抗福岡駅伝」

2 日時

 令和7年11月16日(日曜) 10時00分~15時30分

3 会場

 県営筑後広域公園(筑後市大字津島831-1)

4 参加数

 60チーム(各市町村1チーム(監督含む17名以内で構成))[予定]

5 区間等

 8区間 25.7km

6 内容

 10時00分 開会式(芝生広場野外ステージ)

  1. 開会宣言・歓迎のことば 筑後市スポーツ協会会長 久保くぼ ふとる 氏
  2. 国旗・諸旗掲揚
  3. 優勝トロフィー返還 前回優勝(福岡市)
  4. 主催者あいさつ 福岡県知事 服部 誠太郎
  5. 来賓祝辞 福岡県議会議長 藏内 勇夫 氏
  6. 来賓紹介
  7. 協賛者紹介
  8. 主催者紹介
  9. 競技上の注意
  10. 選手宣誓

 10時30分 開会式終了

 11時00分 バックアップランナーフリーラン スタート

 12時00分 市町村対抗福岡駅伝 スタート

 15時00分 閉会式(芝生広場野外ステージ)

  1. 開式通告
  2. 成績発表及び表彰
  3. 国旗・諸旗降納
  4. 閉式通告

7 荒天時の対応

    悪天候等により大会を中止する場合は、下記日時に福岡県スポーツ協会のホームページにて告知します。

(※予定どおり実施する場合は、告知は行いません。)

告知日時

 令和7年11月16日(日曜) 6時00分

告知場所

 福岡県スポーツ協会ホームページ

8 同時開催イベントについて(どなたでも参加できます)

~ワンヘルスをスポーツでささえる~セレスポ陸上部走り方教室
(第1回:11時15分~、第2回:14時00分~)

 セレスポ陸上部に所属する2019年第17回世界陸上競技選手権大会 4×100m競技 3位の白石しらいし黄良々きらら選手と100m・200m競技の三浦みうら由奈ゆな選手が、走り方教室を開催。

子どもあそびフェスタ・ふくおか
(10時00分~15時00分)

 子どもから大人まで楽しめる遊びやスポーツを紹介。体験も可能。(ラダーゲッターやモルックなど)

キッチンカーランチフェス
(10時00分~15時00分)

 県内各地からキッチンカーが集合。県産食材を使用したグルメを楽しむことができます。

NPO法人ホークスジュニアアカデミー 野球体験ブース
(第1回:9時30分~、第2回:15時00分)

 元プロ野球選手を中心としたコーチにボールの投げ方や打ち方を学ぶ体験。

9 その他

LINE

 LINE公式アカウントを開設し、グルメ情報やイベント情報を配信しています。

 ※その他、大会概要や会場マップなどの詳細も掲載しています。

LINE公式アカウント「福岡駅伝」 LINEページ

YouTube

 当日、YouTube「福岡駅伝2025」特設ページで、レースのライブ配信を行います

YouTube「福岡駅伝」 ライブ配信イメージ

過去3大会の成績

スポーツの総合祭典「市町村対抗福岡駅伝」 過去3大会の成績 [PDFファイル/36KB]

ポスター

第12回市町村対抗福岡駅伝ポスター [PDFファイル/1.55MB]

ポスター