ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和7年度福岡アジア留学生里親奨学金交付式を開催します

本文

令和7年度福岡アジア留学生里親奨学金交付式を開催します

発表日:2025年7月15日 14時00分 印刷
担当課:
国際政策課
直通:
092-643-3201
内線:
2566
担当者:
藤川
担当課:
福岡県国際交流センター
直通:
092-725-9200
担当者:
荒巻

令和7年度 福岡アジア留学生里親奨学金交付式を開催します
~福岡で学ぶアジアの留学生と支援者をつなぐ 「顔の見える奨学金」~

 県内の大学等では、約1.9万人の外国人留学生が学んでいます。このうち95%以上はアジア地域の出身で、その多くが私費で留学生活を送っています​

 留学生は、それぞれの母国の将来を担うとともに、母国と福岡県の交流の懸け橋となる貴重な人材です。県では、留学生が安定した生活基盤を確立し、充実した留学生活を送れるよう、「福岡アジア留学生里親奨学金」制度を平成11年に創設し、20年以上にわたり、延べ930人の留学生を支援してきました​

 7月18日に、令和7年度の奨学金交付式を開催します​

 交付式では、支援者(里親)から奨学生へ奨学金目録を交付するとともに、長年継続いただいている支援者(里親)に対し、公益財団法人福岡県国際交流センターから表彰状を贈呈します​


1 日時

 令和7年7月18日(金) 16時から17時まで

 

2 場所

 アクロス福岡 3階 FUKUOKA IS OPENセンター(福岡市中央区天神1-1-1)

3 次第

  ・主催者挨拶((公財)福岡県国際交流センター 大曲理事長)
  ・来賓紹介
  ・奨学金目録交付
  ・奨学生代表発表
  ・感謝状・表彰状贈呈​
  ・記念撮影

4 交付式の出席予定の支援者及び奨学生数

 支援者(里親):16企業・団体・個人、奨学生:24名

 ※出席者は変更となる場合があります。

 

「福岡アジア留学生里親奨学金」制度の概要

 民間の支援者からの寄付金をもとに支給される奨学金で、支援者にとっては奨学金を誰に支給しているかが分かり、また留学生は支援者に直接感謝の気持ちを伝えることができる、「顔の見える」奨学金という点が大きな特徴です。留学生を経済的に支えるとともに、支援者と留学生の相互交流を深めることができます。

○支援者及び奨学生数(令和7年度)

 支援者:19企業・団体・個人
 奨学生:26名

○奨学金の内容

 月額2万円を1年間支給(年間24万円支給)※または支援者の希望金額

 

令和6年度交付式の様子

<令和6年度交付式の様子>