ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対して、災害救助法を適用しました

本文

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対して、災害救助法を適用しました

発表日:2025年9月8日 11時00分 印刷
担当課:
福祉総務課
直通:
092-643-3243
内線:
3208、3220
担当者:
山田、遥山

 令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害により、住家に多数の被害が生じたことから、災害救助法の適用を決定しました。

 

1 法適用日   令和7年8月10日

 

2 適用市町村  福津市

 

3 適用区域における住家被害の状況(令和7年9月5日 14時00分現在)

   全壊 2世帯、半壊 146世帯、床上浸水 41世帯

   ※災害救助法の適用基準(福津市の場合)

    住家滅失世帯 80世帯以上(災害救助法施行令第1条第1項第1号該当)

    (全壊:1、半壊:1/2、床上浸水:1/3で算定)※床下浸水は対象外

    全壊2世帯+(半壊146世帯×1/2)+(床上浸水41世帯×1/3)=88世帯

 

4 災害救助法における救助の内容

  ○避難所の設置 等

 

5 その他の支援策(県内すべての市町村)

(1)災害弔慰金・災害障害見舞金の支給

   ・災害弔慰金

     生計維持者が死亡 500万円 

     その他の者が死亡 250万円

   ・災害障害見舞金

     生計維持者が重度障害 250万円

     その他の者が重度障害 125万円

(2)災害援護資金の貸付 貸付限度額 350万円

(3)県災害見舞金の支給 被害に応じ 1万5千円~20万円

災害救助法の概要 [PDFファイル/278KB]