ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和6年度「拉致問題を考えるみんなの集い」を開催します

本文

令和6年度「拉致問題を考えるみんなの集い」を開催します

発表日:2024年11月21日 11時00分 印刷
担当課:
保護・援護課
直通:
092-643-3301
内線:
3296、3299
担当者:
草場、山岸

~拉致被害者ご家族の飯塚 ​耕一郎さんが講演~

 県では、毎年「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」(12月10日~16日)にあわせ、「拉致問題を考えるみんなの集い」や写真・パネル展の実施など、北朝鮮による人権侵害問題の啓発に取り組んでいます。

 みんなの集いでは、拉致被害者ご家族による講演を行っており、今年は飯塚(いいづか) 耕一郎(こういちろう)さんを講師に迎え、お話しいただきます。参加無料、事前申込制です。

 今、私たちにできることは何かを一緒に考えてみませんか。

1 日時

  令和6年12月8日(日曜日) 13時30分から15時30分

2 場所

  宗像ユリックス ハーモニーホール (宗像市久原400)              

3 主な内容

  • 講演「北朝鮮に拉致された家族の早期救出のために」
     講師:飯塚 耕一郎さん
  • アニメ「めぐみ」上映 など

4 主催・協力

  主催:福岡県、宗像市、宗像市教育委員会
  協力:北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会

 


〇 講師(飯塚 耕一郎さん)について

飯塚耕一郎さん

 飯塚 耕一郎さんは、昭和53年(1978年)に当時22歳で北朝鮮に拉致された田口 八重子さんのご子息です。八重子さんが拉致された当時、耕一郎さんはわずか1歳でした。

 現在は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の事務局長として、拉致被害者を救出するために、国内のみならず国際社会においても活動を懸命に続けておられます。


 

拉致問題を考えるみんなの集い チラシ [PDFファイル/922KB]

 

報道機関の皆さまへ

 当日取材される報道機関は、取材の受付を行い、腕章及び記者証の着用をお願いします。
 なお、飯塚さんへの取材時間は、15時30分から16時に限られますのでご留意ください。

 

参考 その他の啓発行事等

(1)北朝鮮人権侵害問題啓発週間 写真・パネル展

期間:令和6年12月10日(火曜日)から16日(月曜日)

時間:8時30分から17時15分(最終日は15時まで)

場所:県庁1階ロビー

(2)懸垂幕の掲示

期間:令和6年12月9日(月曜日)から17日(火曜日)

場所:県庁行政棟

懸垂幕:「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう」

(3)天神中央公園 旧福岡県公会堂貴賓館のライトアップ

期間:令和6年12月10日(火曜日)(日没から日の出まで青色にライトアップ)